「暴力と戦いながら作ってます」模型大国ウクライナのたくましさ 話題の兵器どんどんキット化!

模型ファンの間でウクライナは東欧随一の模型大国として知られています。ロシア侵攻後、同国の模型業界はどうなったのか? その様子はなんともたくましいものでした。

「MADE IN UKRAINE」を強くアピール!

 静岡模型教材協同組合主催の「第61回静岡ホビーショー」が、2023年5月10~14日まで静岡市のツインメッセ静岡で開催されました。同イベントでは、国内外の新製品プラモデルが公開されました。

Large 230512 su 01

拡大画像

ICM製「キーウの幽霊」プラモデル(斎藤雅道撮影)。

 海外製のプラモデルも同イベントでは多く見かけますが、そのなかでも、2022年2月からロシアの侵攻を受けているウクライナは、ICM、ミクロミル、AMP、ドラウィングス、クリアプロップなど、戦車や戦闘機などを縮尺した「スケールモデル」のメーカーが多く、東欧随一の模型大国として模型ファンの間では知られています。ロシアの侵攻から1年が以上経過した現在、それらウクライナ製品がどうなっているのか会場で聞いてきました。

 ICM製品の輸入代理店を務める模型メーカー、ハセガワの担当者は「ICMのスタッフは無事と聞いております。商品開発や流通の方も一時期は滞りしましたが、キーウに会社があるので、現在は落ち着ているようです」と話します。

 侵攻により、もの作りへの活気がなくなったと思いきや、「去年の9月には『キーウの幽霊』を発売し、大きな話題になりました」と驚きの答えが。ロシア侵攻直後に有名になったエースパイロット「キーウの幽霊」の乗るMiG-29戦闘機を再現したものだそうで、ウクライナ軍のデジタルパターン迷彩が、デカール(水を使って貼り付けるシールのようなもの)で再現されているのが特徴なのだそう。

 さらにICMは「ブレイブウクライナ」という模型シリーズを立ち上げ、ウクライナ侵攻中に話題になった兵器をどんどんキット化してく方針だそうです。なんともたくましい限りです。

 ICMは、プラモデルの流通を通して自国の置かれている現状を世界にアピールしていくことを狙いにしているようです。そのため、商品の箱には「MADE IN UKRAINE」とわかりやすいところに表記されています。

 AMP、クリアプロップ、アミュージングホビーなど、多くのウクライナメーカーの輸入卸を行なっているビーバーコーポレーションでも、「MADE IN UKRAINE」と表記されたプラモデルの箱を多数見かけました。

 ビーバーコーポレーションの担当者によると、去年のロシアによるキーウ侵攻が失敗し、首都周辺が落ち着きを取り戻してからこうした箱が増えているそうで、「『なぜ侵攻するのか?』や『暴力と戦ながら作っています』といったメッセージを添えて販売するメーカーもあります」と話します。

 ブース内での展示品では、「オークと戦争中です」という英語で書かれた箱を発見。「オーク」とは想像上の怪物ですが、最近のウクライナでは、ロシア兵を指す言葉でもあります。

 なお、こうした模型メーカーはキーウなどのウクライナ西側に多くあるそうで、侵攻の直接的な影響は現状では低いとのこと。ただ流通に関しては大変で「空輸で少しずつというのができないので、ある程度の量を揃えたらポーランドから陸路で輸送という方法で運んでいます」とのことでした。

【“怪物”と戦争しながら作っています】プラモデルのパッケージに込められた思いとは?(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。