ロボットvs人間「上野の駅そば」食べ比べてみた 無人店舗は味気ない? 重要なのは”旅情”か効率か

上野駅の常磐線ホームに、無人の駅そばブースが出現しました。これまでの有人店舗の駅そばと、何が違うのでしょうか。「無人なんて味気ない」という声もありますが、はたして。

いっぽう昔ながらの「有人の駅そば」は…?

●「駅そば大江戸そば 上野9・10番ホーム店」

 こちらは食券を買って店員に渡し、「どうぞ」と置かれるまで1分30秒。解凍でないというのが速さの強みでしょう。かきあげそば(470円)を食べました。セルフ駅そばにもあった「ちくわ天そば」は490円で、比較すると全体的に安い価格です。

Large 20230624 01
上野駅常磐線ホームの有人店舗「大江戸そば」(乗りものニュース編集部撮影)。

 気になる「つゆと麺の味」ですが、やはりこちらもどうこう言うものではないでしょう。普通に美味しいです。麺のコシはセルフ駅そばのほうがあったかもしれません。そこは逆に冷凍食品の強みな気がします。いっぽうネギはシャキシャキ。さらに七味唐辛子が店内に備えられています。

 そして器は、やはりこれだ、しっかりしている……と思ったのですが、意外と「どっしり」しているわけでは無いことに気が付きました。形状はどんぶりですが樹脂製の軽い器で、指ではじくとコツンコツンと鈍く軽い音がします。器に抱いていた「旅情」は、幻想が勝手に膨らんでいたのかもしれません。

 店内には調理の湯気がただよい、つゆの香りとともに「飲食店」の空気を醸し出しています。店員が慌ただしく動く様子が横目に入り、無意識に「店で食べている」と感じさせます。この無意識に入っている五感のいろいろな情報が、「セルフ駅そば」との違いのひとつでしょう。

 食べ終わって返却口に置き、退店しようとしたところ、年配の女性店員の声が。ありがとうございました。お気をつけて――これがセルフ店との最大の違いかもしれません。

※ ※ ※

 駅そばの一番のポイントを「とりあえずすぐ食べられること」とした場合、有人の駅そばは「1人あたりにかかる時間が短い」「安い」という面でセルフ駅そばに勝っているといえそうです。しかし配膳時間や価格の差も今のうちで、技術革新が進めば互角になっていくかもしれません。

 それ以外の違いは、単なる「見慣れないものへの違和感」が生んでいるようにも思えます。

 【了】

【画像】えっ…!これが上野駅に爆誕した「セルフ駅そば」です

最新記事

コメント