セルフ給油「満タンで自動停止」どういう仕組み? 「まだ入るじゃん」実は危険!

「もうちょっと」その足し方が一番危険

 ところで、満タンを検知して給油が自動ストップしたはいいものの、まだもうちょっと入りそうだと、わずかな流量で「ちょい足し」給油をする人もいるようです。給油機器の関係者は、この「ちょい足し」行為こそが一番危険だと口を揃えます。

「先述のとおり、給油停止センサーは、先端の検知口が燃料でふさがれることで発動する仕組みです。ノズルをしっかり挿し込まずに給油する『ちょい足し』をおこなうと、センサーが働かなくなっていしまい、非常に危険です」

 これは最初から給油開始する場合も同じで、ノズルをわざと浮かし気味にしたり、給油口から離して燃料の噴出する勢いで間接的に注ぎこむような方法 は、やはりセンサーが無力になり、いつか吹きこぼれを引き起こすことになります。

 そして、ちょっとした吹きこぼれでも、静電気などを原因として着火、炎はあっという間にこぼれた染みを伝ってガソリンタンク内へ引火することとなります。消防庁が公開しているガソリンスタンドでの火災事故の原因は、いろいろな燃料漏れに対して、大半が最終的にどこからかの「静電気」で着火に至っていることがわかります。

 タンクが一見満タンに見えないのは 、車種によってタンクの形状が異なり、ノズルセンサーの位置にそれぞれ誤差が生まれるからといいます。とはいえその誤差は0.5%程度とのこと。わずかな給油量の差を気にしなくていいよう、普段から余裕を持ったこまめな給油を心がけましょう。

【了】

【図解】なるほど!これが「給油ストッパー」の仕組みです

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。