セルフ給油「満タンで自動停止」どういう仕組み? 「まだ入るじゃん」実は危険!

セルフのガソリンスタンドで給油する際、満タンになった時点で「カチン」と音がして、給油が自動的に止まります。あれはどういった仕組みなのでしょうか。

セルフ給油おなじみの「満タンストッパー」

 セルフのガソリンスタンドで給油する際、満タンに気づかず吹きこぼれることはありません。というのも、満タンになった時点で「カチン」と音がして、給油が自動的に止まるからです。あれは一体どういった仕組みなのでしょうか。

Large 20230715 01
給油ノズルのイメージ(画像:写真AC)。

 給油ノズルを製造販売するメーカーにたずねたところ「ノズル内にセンサーがあります」と話します。

 ノズルの先端には「検知口」と呼ばれる穴があり、持ち手付近まで小さなパイプが伸び、普段は中を気流が通っています。

 満タンになると検知口がふさがれ、パイプ内の気圧が低下します。すると持ち手のレバーを支えていたパーツが負圧に引っ張られて解除され、レバーは「ぶらんぶらん」の状態になり、ノズルの弁を開ける力を失って給油がストップする、という仕組みです。この状態はノズル部分をスタンドへ戻さないと解除されなくなっています。

 この機構は1998(平成10)年当時にセルフ給油所の普及にともない、事故をふせぐために消防庁が「満了停止制御装置」として、導入するよう通達を出しています。

【図解】なるほど!これが「給油ストッパー」の仕組みです

最新記事

コメント