沖縄の米海兵隊が一変! 新編「海兵沿岸連隊」これまでとナニ違う? 日本の安全保障にも影響大なワケ

海兵沿岸連隊を構成する「3本柱」とは?

 こうした任務を実施するため、海兵沿岸連隊は主に3つの部隊で構成されます。ひとつは、歩兵部隊と対艦ミサイル部隊などから構成され、作戦を実施する基盤を確保する「沿岸戦闘チーム(LCT)」。そして、対空ミサイルによる防空や航空管制、さらに燃料や弾薬の補給拠点を設けるといった役割を担う「沿岸防空大隊(LAAB)」。最後に、物資の補給や戦場での車両整備といった兵站面での支援を行う「戦闘兵站大隊(CLB)」です。

 部隊サイズでいうと、海兵沿岸連隊は約1800人から2000人という比較的、小さな規模で構成される予定です。2022年にはじめて海兵沿岸連隊へと改編されたハワイ駐留の第3海兵連隊(現・第3海兵沿岸連隊)が、もともと約3400人で構成されていたことを考えると、そのスリム化の規模がうかがえます。

Large 231024 mlr 02

拡大画像

飛び立つV-22「オスプレイ」をバックに銃を構える海兵隊員(画像:アメリカ海兵隊)。

 一方で海兵沿岸連隊には、無人兵器を含む各種の新型装備が配備される予定です。たとえば、無人車両に地対艦ミサイル「NSM」の発射装置を搭載した「海軍海兵遠征艦艇阻止システム(NMESIS)」や、各種の無人機、ヘリコプターなどを撃墜するための各種兵器を車載化した「海兵防空統合システム(MADIS)」などが代表的でしょう。

 さらに、敵の位置を把握するレーダーやMQ-9Aなどの無人機に各種無人水上艇、逆に敵のレーダーや通信システムを妨害するジャミング装置、そして部隊を島から島へと輸送する「軽水陸両用輸送艦(LAW)」といった各種装備に支えられながら、海兵沿岸連隊は広大なインド太平洋地域で戦うことが想定されています。

【新たな日米連携の証?】陸自V-22と編隊飛行する米海兵隊「オスプレイ」(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。