「オスプレイ」は欠陥機なのか? 生産終了報道の真相 “ポスト・オスプレイ”まもなく出るぞ!
アメリカ軍のV-22「オスプレイ」が日本で墜落し、その直後、生産終了の話が報じられて話題になりました。「不具合や事故が多いため」とも言われていますが、生産終了の理由は実際のところ、至極まっとうなものです。
「オスプレイ」生産終了は必要数を満たしたため
2023年12月9日、沖縄県のあるマスメディアが、2026年までにアメリカ軍のティルトローター機であるV-22「オスプレイ」の生産が終了すると報じました。
そもそも、この2週間ほど前、11月29日に鹿児島県の屋久島沖で、アメリカ空軍所属のCV-22(V-22の特殊作戦仕様機)が墜落事故を起こしていたことから、インターネットのSNSなどでは両者を結び付けて、墜落事故を起こしたから生産終了に至ったとする書き込みなども見受けられました。
冒頭に記したマスメディアの報道でも、機体の不具合や事故の多発などにより海外における調達が伸び悩んだことが生産終了を決定づけた要因の1つとしていたことから、それもまた関連付けられる一因になったのかもしれません。
しかし、V-22「オスプレイ」の生産終了は本当にそれが原因なのでしょうか。実際のところはどうも違うようです。
まず、V-22の生産終了は、すでに2022年の段階でアメリカの軍事専門誌やメディアにおいてその可能性が報道されていました。理由は、アメリカ軍が予定していたV-22の調達数が満たされるためです。もともと、アメリカ軍の装備調達計画では、V-22シリーズは、海兵隊仕様のMV-22が360機、空軍仕様のCV-22が56機、海軍仕様のCMV-22が48機、トータルで464機の調達が計画されていました。
これらは現段階ですべて発注済みです。ただ、これから生産する機体もあるため、生産ラインが実際に閉じられるのは2026年ということになります。
ただし、生産ラインが閉じられるといっても、V-22の運用自体は2050年代まで継続されます。そのため、生産ラインを閉じることと併せて、今後の整備や能力向上改修などに必要な部品などを生産し、保管するための取り組みも行われることとなります。
コメント