高速SA・PAにて「駐車場いっぱい」トイレ行きたいけど…どうすべき? 思っている以上に危険な「逆走」

高速道路のSA・PAでレーンを選んで駐車場を進むも「空いていない……」このような場合、どうすればよいのでしょうか。絶対に避けなければならないのが「逆走」です。

SA・PAは基本的に「ぐるぐる回る」構造ではない

 高速道路のSA・PAに入り、駐車場のレーンを選んで空きマスを探しても「空いていない」……トイレに行きたくても停められない、このような場合、どうすればよいのでしょうか。

Large 240105 sapa 01
SAのイメージ(画像:写真AC)。

 なかには、レーンを端まで進んでから最初の方へ戻れるエリアも存在しますが、それはごく少数。基本的にSA・PAは、そのような“戻るレーン”は存在しません。つまり、停められなかったらあきらめて「次のSA・PAへ」、というのが正解となります。

 高速道路本線と同じく、SA・PA内も基本的に通路は一方通行です。戻るのは「逆走」となり、非常に危険な行為です。

 SA・PA内は、逆走が起こりやすい場所の一つとしてNEXCO各社は注意喚起しています。たとえばNEXCO中日本八王子支社の道路管制センターでは、本線の状況を常時監視する巨大なモニターとは別に、逆走事案が多いSAを特別に監視し、逆走が発生するとすぐにセンター内へ知らせる体制を整えているほど。

 NEXCO東日本では、ガソリンスタンドからの逆走が多かったエリアで、リニューアル工事を機にスタンドの位置も含めて施設配置をガラっと変えた事例もあります。

 ここで怖いのが、SA・PA内の逆走をきっかけに、そのまま入口から本線へ出てしまうパターンです。SA・PAの施設を利用した後で本線へ戻る際、入口と出口を間違えて逆走し、入ってきたクルマとあわや正面衝突というパターンをNEXCO各社は動画で注意喚起しています。場内では、かならず標識や路面の矢印の方向に進まなければなりません。

 前出の通り、周回路があって“戻れる”エリアも存在はするものの、その新設には駐車マスを削る必要が出てくるケースもあり、駐車マス不足が深刻化するなかで、逆に周回路を廃止して駐車マスを拡充した事例も存在します。

 混雑路線では、本線上で近隣エリアの混雑情報を情報板で表示しているほか、エリアによっては、駐車場の入口付近でレーンごとの混雑状況を表示するなどしているところもあります。そうした情報を活用し、“停められない”をなるべく回避することが、一番の対策かもしれません。

【了】

【見られてますよ!】常時監視されている逆走多発SAとは?(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。