狙いは「走る役場」 日産キャラバン渾身の“災害対応カスタム”がスゴイ! リアドアが分離!? TAS2024

マジで「走る役場」 どれだけ機能を維持できるのか

 この車両は、支援機バッテリーのみでも2日程度持つように設計されており、ソーラーパネルを使用すればさらに継続することが可能です。これは消防や自衛隊にリサーチをした結果でもあるそうで、特に災害時の最初の3日間を重要視した設計になっているとのことです。

 さらに、車内は多機能ルームになっているので授乳スペースとして運用したり、AEDもあるので救護もできたりします。また、完全に周辺からの視線や音を遮断できる個室もあり、「プライバシーが確保しづらい被災地での着替えなどで活用できるようになっています」と担当者は話します。

 ほかにも、充電ポートが個別に分かれて鍵付きになっているのも大きな理由があるのだそうです。被災地などでは、充電スペースへ乱雑に、多数のスマホが置かれるケースが多いそうで、防犯を考え、充電スペースから離れても安心できるような仕様にしたとのことです。

Large 240112 ni 04

拡大画像

「ディザスター・サポート・モバイルハブ」の車内(乗りものニュース編集部撮影)。

 災害地向けということで悪路走破性も気になるところですが、オフロードを想定した「マッドテレーン タイヤ」を装備し、車高は2.5インチリフトアップすることできるため、多少の悪路ならば問題ありません。ただし、今回は参考出品であり公道を走れる仕様にはなっていないといいます。

【了】

【こりゃすげぇ!】もはや秘密基地状態の魔改造「キャラバン」(写真)

テーマ特集「【特集】東京オートサロン2024」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. それでもハイエースの方が良いかなぁ。