「西知多‐名豊」の東西軸どうする? ルート案は3つ! 動き出した「名古屋三河道路」計画

高規格道路「名古屋三河道路」の計画が動き出しています。その役割とは。

「西知多道路~名豊道路」どうつなぐ?

 愛知県の知多・西三河地域を東西に貫く高規格道路「名古屋三河道路」の計画について、県がアンケート調査を実施しています。3つのルート帯が示されていますが、どのような内容なのでしょうか。

Large 240216 nagoyamikawa 07
渋滞する境川の平成大橋(画像:愛知県)。

 名古屋三河道路の計画ルートは、現時点では非常に大まかな範囲でしか示されていません。

 構想としては、東名高速の岡崎IC近くから西へ分かれて、伊勢湾岸道の南側を並行するように安城市や刈谷市、高浜市、東浦町、知多市の辺りを通ります。

 途中、国道23号名豊道路や知多半島道路、西知多道路といった南北に走る道路と交差し、名古屋港の入口にある人工島のポートアイランド付近を渡りながら進路を北へ変えて、伊勢湾岸道に至ります。

 これにより東名から名古屋港や中部空港方面へのアクセス性を高めるほか、伊勢湾岸道との二重化により道路網の強化にもつなげます。また、知多・西三河地域、境川や衣浦港を渡る道路の混雑緩和も期待されます。

 この名古屋三河道路の計画については、2022年3月、概略ルートと構造の検討に着手することが決定。ただし延長が約50kmと長いため、まず西知多道路から名豊道路までが優先整備区間に設定されました。

 その後、愛知県が2022年度から、概略計画を段階的に取りまとめる構想段階評価を進めており、2023年には、地域住民らを対象に、地域の交通課題や名古屋三河道路に求める役割・機能などについてのアンケートの1回目が実施されました。

 今回は、そのアンケートの2回目です。

 別線北側、別線南側、現道活用のル―ト帯3案を考える際に重要だと思う道路の役割や機能、IC配置などについて意見を聞いています。

 別線北側は、全線を最短で結ぶ約19kmの新たな自動車専用道ルートです。知多半島道路とは、東浦知多IC付近で接続します。建設費はおよそ3200億円から3800億円です。

 別線南側は、沿線の工場などのアクセスも考慮した約20kmの新たな自動車専用道ルートです。知多半島道路とは、阿久比IC付近で接続します。建設費はおよそ3100億円から3700億円です。

 現道活用は、既存の県道などの車線を増やしたり、交差点を立体化したりして改良しながらつなげる約23kmのルートです。一部の交差点は信号が残ります。知多半島道路とは、東浦知多IC付近と阿久比IC付近で接続します。建設費はおよそ2300億円から2800億円です。

 アンケート調査は、沿線住民や道路利用者を対象に、インターネットや郵送で行われます。締め切りは3月29日です。

 その後は、アンケート結果や有識者委員会での検討などを経て、ルート帯の決定、都市計画・環境アセスメントの手続きへと進んでいきます。

【了】

【三択】名古屋三河道路「ルート帯3案」の地図を見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。