日本海海戦の戦艦「三笠」=“艦オタのワンダーランド” になっていた! リピーター続出 “歴史のスルメ” 的艦内!
日露戦争でロシアのバルチック艦隊を旧日本海軍の連合艦隊が打ち破った日本海海戦。このとき旗艦を務めた「三笠」は、いまも横須賀市内で保存展示されています。日本海海戦記念日である5月27日を前に訪れてみました。
オタにとっては至福のひと時
横須賀に今も残る、旧日本海軍の戦艦「三笠」。実はその艦内には多くの歴史的資料が展示されており、博物館としても楽しめるようになっています。
とはいえ、建物内を歩く博物館と違い「三笠」は艦内そのものが展示物と言えるものです。かつ収蔵品や艦内模型など、歴史に関する資料もかなりの点数があるため、情報量がものすごく、見れば見るほど深みにハマっていくのが自分でもわかるほど。たとえるなら、噛めば噛むほど味が染み出るスルメのような施設なんです。なので、私も含め、リピーターが多いのも頷けます。
まず、左舷には艦隊模型コレクションが展示されており、旧日本海軍の艦船から海上自衛隊の現用艦まで、数多くの精密模型がズラリと並んでいます。
とはいえ、これらを単なる模型と侮るなかれ。一つ一つがディテール細かく再現されているほか、なかには旧日本海軍から海上自衛隊へと艦名が引き継がれた同名艦が展示されていたりするので、新旧の艦影を見比べると案外、楽しめたりします。ほかにも、戦艦の艦橋のゴチャつき加減を手に取るように眺められるのも一興かも。
増築に増築を重ねた戦艦「扶桑」の艦橋など、もう“ジェンガ”そのもの。頭を抱えながらいろいろ逡巡するだけで1日過ごせそうです。一方で戦後、海上自衛隊向けに建造された艦艇に目を移すと、途端に外観がシュッとしたものばかりになるのも潮目を感じます。
濃密なひと時を過ごせそうな模型エリア、海自オタクである筆者(たいらさおり:漫画家/イラストレーター)にとっては楽園すぎて、うっかりここに泊まってしまいそうなほど各艦を眺めていましたが、これでは先に進めないので、後ろ髪を引かれる思いで足を動かします。
中央展示室には日本海海戦を体験できるVRコーナー(激ムズ)や、当時の艦隊の動きをまとめたジオラマ、測距儀などがあります。なお、ガラスケースの中には「三笠」の艦首飾りも展示してあり、その大きさにも驚かされました。
コメント