ブレーキ・アクセルの踏み間違い防止装置「義務化」必要? 高齢者だけじゃない「やりがちなシーン」とは?
装置などが充実しても「慌てない」のは第一
運転操作の誤りの要因は「慌て、パニック」などが主で、こうした場合、意図せずアクセルを強く踏み込んだり、止まらないと焦りさらに踏み込むことで急加速し、コントロールを失い重大な事故につながることも多いようです。「ブレーキを踏んだのに加速した!」という証言は、こういう状況で生まれるとJAFでは解説しています
また、日本自動車工業会では、バックで駐車しようとして後ろを振り返ったとき、後部座席のものをとろうとしたときになどに行う、体の「ひねり」動作の際にペダルを踏む位置がずれてしまうことが多いと指摘しており、注意を呼び掛けています。
こうした踏み間違いを抑制する方法として、「トヨタ YouTubeショールーム」では、かかとを床につけて、親指付け根のふくらみでブレーキペダルを踏める位置に足を置くことを推奨しています。しかし逆に、この操作は雨の日などに靴が滑って踏み間違いが発生するとする保険会社も。このほか、「カーブの入り口でブレーキペダルの位置確認をする」「渋滞時はATの場合ブレーキに足を置きクリープ現象で進む」といった方法もいわれます。
2024年現在のクルマは、すでにペダル踏み間違い急発進抑制装置が標準搭載されていることも珍しくありません。後付けできる装置も販売されており、ペダルの踏み間違いを避ける選択肢は広がっています。
【了】
コメント