アメリカでは「終戦=9月2日」のワケ ハワイの“巨大戦艦”が物語る、アメリカにとっての「開戦」と「終戦」

日本で「終戦の日」といえば8月15日を指すのが一般的です。しかし、アメリカでは9月2日が終戦記念日となっています。ハワイで一般公開されている当時の戦艦で、アメリカにとっての「戦争の始まりと終わり」の物語が展開されていました。

「終戦の日」はいつ?

 日本で「終戦の日」というと8月15日のことを指します。連合国への降伏が天皇から国民に伝えられた1945(昭和20)年8月15日は、一般的に第2次世界大戦の終結した日とも認識されています。

Large 240806 syusen 01

拡大画像

戦艦「ミズーリ」とチェスター・ニミッツ海軍提督の像(稲葉義泰撮影)。

 この時、日本国内では前日の8月14日に決定されたポツダム宣言(対日降伏勧告)の受諾を受けて、正午より全国民に向けラジオで玉音放送が行われ、日本軍に対する武装解除や降伏命令が発せられました

 実際、日本政府はこの日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と位置づけ、毎年東京都千代田区にある日本武道館にて「全国戦没者追悼式」を開催しています。また、法律においても、例えば戦後の海外からの引揚者やその家族などに対する特別交付金を支給するための法律である「引揚者等に対する特別交付金の支給に関する法律」では、その第2条1号にて8月15日を「終戦日」と明記しています。

 ところが、世界に目を向けてみると、じつは8月15日を終戦の日と位置づけていない国も多々あります。その代表的な例というのが、日本の同盟国であり、かつて戦火を交えたアメリカです。

 アメリカでは、第2次世界大戦が終結した日を9月2日としています。これは、1945(昭和20)年9月2日に、東京湾で停泊していたアメリカ海軍の戦艦「ミズーリ」艦上にて、日本政府および陸・海軍代表団による降伏文書調印式典が行われたことに由来しています。

【マッカーサーがわざわざ飾った!?】これが「黒船来航時の星条旗」です(画像)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。