「何もない」「駅どこ?」な終点がここまで変わった!「ゆいレール」延伸5年 さらなる延伸は“モノレールで大丈夫”なのか?

沖縄「ゆいレール」の延伸から5年、何もなかった終点の「てだこ浦西」駅が大きく変わりつつあります。さらなる延伸も取りざたされる「ゆいレール」ですが、現状の課題が将来、より顕在化する可能性もあります。

「何もなかった」駅前が大変化 ゆいレール終点駅の「最大の武器」とは

 沖縄都市モノレール「ゆいレール」の首里-てだこ浦西間が延伸開業し、2024年10月で5年が経ちます。終点の「てだこ浦西」駅は浦添市の西端、沖縄自動車道と国道330号が接する西原ICに近い、すり鉢状の地形の“底”にあたるエリアに位置しています。

Large 240930 yui 01

拡大画像

てだこ浦西駅の駅舎。同駅を目的地に設定すると、右上の高架の県道上を案内するスマホのナビアプリもある(植村祐介撮影)。

 このエリアは、駅開業以前は開発がやや立ち後れ、また開業してからもしばらく“まわりに何もない”状態が続いていました。

 しかしこの5年間で周辺の区画整理事業が徐々に進展。今年4月には「ヤマダデンキ テックランドてだこ浦西店」が駅から徒歩圏に、さらに9月にはショッピングセンター「イオンスタイルてだこ浦西駅前」が駅のロータリーに面してオープンするなど、まちづくりが加速しつつあります。

 ゆいレールは、てだこ浦西駅と那覇市の中心街に近い「県庁前駅」とを26分(日中)で結びます。“座って移動できる”こと、さらに朝のラッシュ時は6分間隔、日中も10分間隔という利便性は大きな魅力で、区画整理事業が進み住宅の供給が増加すれば、周辺人口が大きく増えるはずです。

 さらに、てだこ浦西駅はクルマ社会の沖縄において、浦添市や隣接する宜野湾市、中城村、西原町など、より広い範囲から那覇方面に向かう人流の大きな受け皿になっています。その機能を担うのが、駅正面に収容台数992台が確保された「てだこ浦西駅パークアンドライド駐車場」です。

 この駐車場は営業時間内最大400円、夜間最大260円(いずれも繰り返しあり)、平日1か月定期券3500円(夜間別料金)という格安の料金が特徴です。そのため、クルマからゆいレールに乗り換えて渋滞知らずでの那覇市中心部への通勤、さらに満車になりがちな那覇空港の駐車場を避け、ゆいレールで移動しての飛行機利用などに至便で、利用率も高めに推移しているようです。

【壮大!】これがゆいレールの「さらなる延伸検討地」です(地図/写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。