那覇に「LRT」3路線11km敷設! ダイヤ・軌間・路線など“具体的な素案”を市が公表 線路はどこ通る?

LRT(次世代型路面電車)が、那覇市で実現するかもしれません。

市の考え方をまとめた素案を公表

 那覇市(沖縄県)は2024年3月28日、LRT(次世代型路面電車)整備計画の素案を公表しました。

Large 240328 nahalrt 01
交差点部(停留場)のLRT導入案(画像:那覇市)。

 素案によると、線路は幅の広い4車線道路のうち、中央2車線を転用して通すことを想定しています。

 路線は、県庁北口~県立南部医療センター付近の東西ルート本線(複線約5km・約19分)と、県庁北口~若狭海浜公園付近の東西ルート支線(単線約1km・約8分)、真玉橋付近~新都心の南北ルート(複線約5km・約17分)の3本です。真和志地域の早期進展の観点から、東西ルートを先行して整備します。

 東西ルートと南北ルートは寄宮交差点で、また、南北ルートとゆいレール(沖縄都市モノレール)は、おもろまち駅付近でそれぞれ交差します。

 LRTの停留場は約500m間隔で設置します。車両基地は立体都市公園制度を活用し、松山公園の地下に整備する予定です。

 車両は全長30m(3両編成)で、21編成(東西12・南北9)を導入。低床式によるバリアフリー化で乗り降りしやすくします。那覇の街並みを楽しめる大きい窓や、シンボリックなデザインを採用します。

 軌間(レールの間隔)は新幹線と同じ1435mm、定員は160人、車両の最高速度は40km/h。昼間の運行本数は、本線で毎時6本(10分間隔)、支線で3本(20分間隔)の想定です。

 概算の建設費は、東西ルート(本線・支線)で約320億円、東西+南北ルート合わせて約480億円。需要は、東西ルート(本線・支線)で1日約1万5100人、東西+南北ルート合計で約2万1900人を見込んでいます。

 LRT事業は、市が線路や施設を整備・保有し、第三セクターが運行を担う「上下分離方式」を想定しています。

 市はLRTを、中心市街地・真和志地域・新都心地域の3拠点を結ぶ「基幹的公共交通」と位置付けています。既存の路線バスやゆいレールと連携させて、公共交通ネットワークを構築する考えです。

 市によると今回の素案は、関係機関と協議するために市の考え方をまとめたものであって、決定したものではないといいます。

 今後、パブリックコメント(意見公募)の実施や関係機関との協議などを進め、2026年度の整備計画策定を目指すということです。

【了】

【地図】那覇市LRTの想定ルートを地図で見る

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。