県都の玄関駅がついに“脱・国鉄” 高架化の松山駅どう変わった? でも待望の西口はガラン
愛媛の顔・JR松山駅がついに高架の新駅舎に切り替わりました。新駅はどのような様子なのでしょうか。壮麗な駅舎が誕生した一方で、まだまだ荒涼としている部分も多くあります。
ホームの珍風景も健在!? 高架化したばかりの松山駅
JR松山駅が2024年9月29日、高架の新駅舎へ切り替わりました。新しい駅は見どころも満載。しかし、その周辺はやけにガランとした風景が広がっています。
10月の時点ではまだ、松山駅の見た目は旧駅とあまり変わりません。旧駅のホームや線路に渡された仮設通路を使って新しい高架駅へアプローチする形です。役目を終えた旧駅と新駅が隣り合う光景もまた、“今だけの見どころ”となっています。
こうした不思議なアプローチでたどり着く新・松山駅は、1階コンコースに入ると頭上に広がる中央に湾曲した県産ひのき・杉の角材組手が出迎えます。これは、今年7月に5年半ぶりの全館営業再開となった道後温泉本館の唐破風大屋根をイメージしたものです。
1階コンコースに隣接して、「だんだん通り」と名付けられた商業施設も同時にオープン。17の愛媛県初出店や人気店舗、コンビニなどが軒を連れており、旧駅で人気だった駅うどんやカレー店の一部の商品は、カフェレストラン店のメニューとして引き継がれています。また新たに弁当店も入居しましたが、「醤油めし」などの駅弁の取り扱いは現在のところ行っていないそうです。
中央改札には、四国では高知、高松に続き3駅目となる自動改札機が導入(ただし交通系ICは利用不可)されたほか、駅スタンプも新調され、専用スタンプ台も設置。そんな改札から2階へ通じるフロアの頭上は、日本三大かすりである織物「伊予かすり」の柄を林業県でもある愛媛県産材で表現したもので、全体的に木のぬくもりを感じさせる空間を演出しています。
また2階には新たに待合室が設けられ、その腰掛の一部には観光列車「伊予灘ものがたり」の先代車両キロ47形気動車で使われていた座席が再利用されています。
コメント