池袋駅「ポツンと出入口」なぜ生まれた? 駅から遠くにわざわざ建設 “離れ小島”39番出口の謎

池袋駅は地下通路が東西に伸びていますが、駅から遠い場所にポツンと造られた出入口が一つあります。東側の39番出入口です。この離れ小島のような出入口は、なんのために造られたのでしょうか。

カギは直下を走る有楽町線?

 地下鉄3路線が乗り入れる池袋駅(東京都豊島区)は、東西に広大な地下コンコースが伸びていますが、その東端にあるのが39番出入口です。駅中心部からの距離だけでいえば、最も遠いのは西口副都心線コンコースの先端にあるC1~C3出入口ですが、東口は出入口の多くが駅前広場付近に集中している中で、39番出入口だけが突出しています。

Large 20250104 01
池袋駅の39番出入口(枝久保達也撮影)。

 しかも出入口は、駅前大通りである「グリーン大通り」や、サンシャインシティ方面の「サンシャイン通り」ではなく、駅前から南池袋公園に続くグリーン大通りの裏路地に設けられています。日常的に池袋駅を利用していても、この通路の存在を意識する人は少ないでしょう。

 通路につながる階段は西武池袋線の改札付近にありますが、手前の西武百貨店付近と比べて古びた意匠で、この先に本当に出入口があるのか不安になります。階段を降りると左手には明治通り沿い、駅前広場南端につながる41番出入口です。

 右手に進むと、がらんとした一本道です。途中に40番出入口、行き止まりに39番出入口があり、どちらもビルに接続しています。ただ出入口の増設構想があったようで、1か所だけ連絡口の設置を見越した構造になっています。

 ではこの通路はなぜ、何のために造られたのでしょうか。手がかりとなるのは、この通路が単体の地下道ではなく、池袋駅の南側を東西に結ぶ有楽町線のトンネル上に設置されていることです。

 有楽町線が建設されるまで、この付近には国鉄、西武、東武各線を連絡する跨線橋がありました。1960年代の航空写真を見ると、東武と西武の間を白い線が結んでいることが分かります。駅中央には丸ノ内線建設にあわせて整備された「中央通路」がありましたが、南側は入場券を買わなくては東西の移動ができません。

【写真と案内図】38番出入口の場所と、そこに続くひっそりとした地下通路

最新記事

コメント