「追越車線を延々と走るマン」は“独特の解釈”を持っている? 行動心理を交通心理士がズバリ解説 ただ下手なだけの可能性も?

「追越車線」を走り続けるドライバーが後を絶ちません。後ろに渋滞を作っているケースもありますが、ドライバーは何を思って走っているでしょうか。その心理と、望ましい対策を専門家に聞きました。

追越車線を塞いで渋滞を作っているドライバーは何を思う?

 一般道・高速道路などの2車線以上の道路では、前方を走る車を追い越す場合、最も右側の車線を走行する必要があります。この右側の車線に「追越車線」と標識があるにもかかわらず、走行車線に戻らず延々と走行し続けていると「通行帯違反」となり、罰則が課されることがあります。

 また、左側の車線を使っての追い越しをすれば、これもまた違反。つまり、追い越しをする場合は、必ず右側の車線でなければいけません。

Large 241202 untenoikoshi 01

拡大画像

高速道路などの追越車線を延々と一定速度で走り続けるクルマ。そのドライバーの運転心理とは(筆者提供)。

――なのですが、この右側の追越車線を延々と、一定速度で走り続けるクルマを結構な頻度で見かけます。

 結果的に、追越車線を塞ぐ格好になり、後続で渋滞を起こしているケースも。これは迷惑運転にも思えるのですが、果たしてドライバーはどんな心理状況で、追越車線を走り続けているのでしょうか。交通心理士で近畿大学物理工学部准教授の島崎 敢先生に聞きました。

 島崎先生は「あくまでも1つの解釈」とした上で、「まず基本的な交通ルールの理解不足があるのではないか」と言います。

「追越車線は、その名の通り『追い越しを行う際に一時的に使用し、その後は走行車線に戻るべき車線である』という基本的な認識が欠如している可能性があります。

 また、一部のドライバーは『制限速度』に関して独特の解釈をしているかもしれません。つまり、『自分は制限速度で走行しているし、他の全てのドライバーも制限速度を遵守するはずである』という前提に立ち、『制限速度を守って走行している自分には追越車線を走る権利がある』という意識を持っている可能性があります。

 この解釈に立てば、理論的には“誰にも追い越されることはない”ため、追越車線に居続けることを正当化できると考えているのかもしれません」(島崎先生)

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. ただ頭がおかしいだけです