明日は我が身? 渋谷駅の5位転落を恐れる神奈川の駅

JR東日本が発表した2013年度の駅別乗車人数ランキングで、渋谷駅が3位から5位に転落してしまいました。これを「明日は我が身」と恐れている駅がありそうです。

「直通運転」がもたらすものとは?

 JR東日本の駅別乗車人員ランキングは長年、新宿駅、池袋駅、渋谷駅がトップスリーでした。しかし最新の2013年度ランキングでは、19年連続3位だった渋谷駅が5位に転落してしまいました。

 JR渋谷駅の利用者が減り3位から転落した理由として、2013年3月にそれまで渋谷駅止まりだった東急東横線が東京メトロ副都心線と直通運転を開始。これにより渋谷駅でJRに乗り変えていた東横線ユーザーが、そのまま副都心線へ行ってしまったことが考えられます。

 ちなみに2013年度におけるJR東日本の、1日あたりの駅別乗車人員ランキングは1位新宿駅(751,018人)、2位池袋駅(550,350人)、3位東京駅(415,908人)、4位横浜駅(406,594人)、5位渋谷駅(378,589人)です。

 この乗り換え客の減少による渋谷駅の転落が、他人事ではない駅があります。まずひとつは、東京都台東区の上野駅です。2015年3月に現在は上野駅止まりであるJR宇都宮線、JR高崎線、JR常磐線が東京駅と結ばれ、JR東海道本線と直通運転を行う「上野東京ライン」が開業する予定です。これによって、上野駅での乗り換え客が大きく減少することが考えられるのです。

Large 20140704 01
かつて東京の北の玄関として活気にあふれた上野駅。東北・北陸方面の始発駅は東京駅になり、今度は在来線の始発列車も減っていく……。

 ただ上野駅の場合は渋谷駅と異なり、上記の各JR線からJR山手線、JR京浜東北線へ乗り換えていた人々が、乗り換えなくなるだけです。そのため改札の通過人数で計算する乗車人員について、大きな影響はないと思われます。

 ただ駅内を歩く人間が大きく減る可能性があるので、駅ナカの店舗には影響があるでしょう。また乗り換えついでに改札外で買い物を、というパターンが減って、駅周辺の商業施設や上野駅の乗車人員に影響が出る可能性はあります。

 さてこの上野駅以上に、渋谷駅の転落が他人事ではなさそうな駅があります。ランキング上位の、あの駅です。

最新記事

コメント

15件のコメント

  1. 順位より実数が問題なんだけどなあ。そもそも相鉄と東横の直通線が横浜駅を通らないことが重要なんじゃない? 相鉄のショボいキャパを考えると、これ以上横浜駅に人を送り込もうとしないほうがいいんだけどね。

  2. そもそも、乗降人員のランキングってプラスなものっていう論調に驚きました。

  3. 池袋駅も有楽町線と東武/西武の相互乗り入れ、埼京線の新宿方面への延伸、大江戸線の開通、副都心線都の相互乗り入れで減ってきた。93年に310万だった乗降客は、その後260万程まで減った。直通は利用者には便利にはなるが、駅にとってはマイナスの影響もでる。

  4. 代わりに青山に人が増えてる気がするな。渋谷より地上に近くて雰囲気もいいでしょう。だから青山で降りて、原宿回って、工事ばっかで雰囲気悪い渋谷の手前で帰るってパターンが定着しつつある。あるいは青学の横の坂を下って並木橋に出て、代官山を通って中目黒で一杯やって帰るとか。

  5. そして新宿だけは相変わらず。

  6. 新宿減らそう

    朝ラッシュとか人多すぎる

    京王と小田急は、もっと直通運転を拡大させよう ←って言っても乗り入れる地下鉄が他にない

  7. それ以前に渋谷駅は15年当たりの乗車人員では間違いなく品川駅に抜かれて6位になると思います。

    特にJRと井の頭線の渋谷駅の利用客落ち込みが収まる気配を感じられないからです。

    上野駅も名古屋・川崎・京都駅争いから転落は避けられない状態だし。

    逆に上野東京ラインで増加したのは川崎・浦和・赤羽・品川・東京・大宮駅だから15年度の順位予想はこうなりそう。

    1位 新宿

    2位 池袋

    3位 東京

    4位 横浜

    5位 品川

    6位 渋谷

    7位 大宮

    8位 新橋

    9位 秋葉原

    10位 川崎

    11位 北千住

    12位 高田馬場

    13位 有楽町

    14位 立川

    15位 上野

    だと思いますが。

    いくら横浜駅が減ると言っても渋谷の方が今の状況だと遥かに落ち込むと思います。

  8. 渋谷駅がランキング3位から5位に落ちた原因について意見があります。確かに副都心線に乗り入れしたために、渋谷駅で乗り降りしない人も増えたとは思います。が、何より問題なのは、渋谷駅が使い難くなった事が一番の原因ではないかと私は考えています。

    現に私自身、小田急線の駅に近い所に住んで居ます。例えば横浜に行く場合、下北沢で井の頭線に乗り換え渋谷で東横線に乗り換えて行くのが今までの順路でしたが、下北沢が地下4階にホームが移り渋谷駅に至っては地下何階かもわからない程深い位置にホームが移ってしまったため、最近は絶対に渋谷駅を通らない道順で横浜に出るようにしています。渋谷駅はたまに行くと必ず迷子になってしまいます。とにかく地下深過ぎてわかりにくい事この上ありません!

  9. 6位じゃダメなんですか?

  10. 渋谷駅はもう使わなくなった。地底近くの東横線から降りてどの路線に乗り換えることももうしたくない。渋谷で降りるのは、ドンピシャ渋谷で用事があるときだけ。東急は渋谷駅と東横線の価値を暴落させた

  11. 埼玉県民(越谷)の自分にとっては、横浜は乗り換え駅じゃなくて目的地だから、この記事に共感できない。

    乗り換えで昇降数を増やそうなんて間違ってる。わざわざ客の足止めをして、お金を落とさせようっての?

    駅に用があるんじゃなくて、その土地自体に魅力があるから降りるんだからさ。今だって、上野の乗り換えもいやでしょうがないのに。

  12. どの主要駅にも電車を通そうとする必要はない。品川なら品川だけでもう十分。そこから乗り換えればいいだけ。むしろ複雑煩雑でわかりづらいくなるだけ。東京の路線はむしろシンプルにしていかないと。こんなに線路ばっかの街、世界に類を見ません。計画性がなさすぎる。新駅ももういらない。

  13. 新百合ヶ丘から横浜出るのに海老名は無いわ。

    町田で横浜線はわかるが、相鉄乗るなら大和からの方が早いし安上がり。

  14. そもそも、ランキング上位である必要性が分からない。

    これを書いたライターの意見を聞きたい。何故、6位になったらいけないのか?

  15. 相鉄沿線は横浜に買い物に行く人、横浜が勤務先の人も多いと思われ。

    東横沿線とは違うわね。