東海道新幹線 いくつもあった始発駅候補
東海道新幹線開業50周年を記念し2014年10月1日、その始発駅である東京駅などで出発式が開催されます。現在、東京駅が新幹線の始発駅であることに疑問を持つ人は少ないと思いますが、実は多数の候補地がありました。
14ヶ所もあった新幹線始発駅候補
戦後、1958(昭和33)年に東海道新幹線の建設が決定します。しかしこの際も、始発は東京駅と決まっていたわけではありませんでした。1959(昭和34)年頃、以下の14ヶ所が候補に挙がっています。
・山手
ワシントンハイツ(代々木公園付近)、明治神宮外苑、新宿駅西口、淀橋浄水場跡(西新宿)、新宿御苑
・中央部
市ヶ谷、代官町(北の丸公園付近)、竹橋、飯田町駅(飯田橋駅付近にあった貨物駅)
・東海道
品川駅、汐留駅(かつて汐留に存在した貨物駅)、東京駅八重洲側、東京駅丸の内側、皇居前広場
このとき都市計画者は、すでに交通が飽和に達している都心部を避け、副都心に新しい中心駅を造るべきと主張。対し交通計画者は地下鉄網の急速な発達などを考え、都心部の東京駅に駅を造るべきと主張。さまざまな検討がなされたのち、最終的に品川駅、汐留駅、東京駅八重洲側、皇居前広場の4ヶ所に候補が絞られます。
そして皇居前広場と品川駅の山側は用地の取得が難しかったこと、品川駅の海側は路線を北へ延伸させる際に海へ沿って線路を建設することになり、用地取得と工事が難しいことから落選。そして工費は最も高かったものの、用地取得のしやすさと利便性の良さから、現在の東京駅八重洲側が選ばれたのです。
コメント