東海道新幹線 いくつもあった始発駅候補

「新大阪駅」になれなかったJR京都線の小さな駅

 東海道新幹線の終点、新大阪駅についても決定までは紆余曲折がありました。

 弾丸列車計画で大阪の駅は、現在のJR京都線(東海道本線)東淀川駅に設けられる予定でした……というよりこの東淀川駅自体、将来的に「弾丸列車新大阪駅」になる駅として、1940(昭和15)年に新しく設置されたものだったりします。

Large 20140930 shihatsu2
弾丸列車計画では東淀川駅に駅が設けられる予定だった。

 しかし戦後の東海道新幹線建設にあたって再検討した際、大阪から山陽方面への延伸を考えると北方貨物線という貨物線沿いに線路を建設することが望ましいことから、その北方貨物線と東海道本線の分岐点付近に駅を設置することになり、現在の新大阪駅が誕生します。

 「新大阪駅」になれなかった現在の東淀川駅は普通列車しか停まらず、そんな過去があったことなど思いも寄らない雰囲気ですが、もし弾丸列車が開業していたら、まったく違った風景だったでしょう。

 またリニア中央新幹線の駅を大阪のどこに設置するか、大阪の政財界では現在のところ新大阪駅で、という流れになっていますが、それまでに大阪維新の会が梅田への誘致を試みるなど、様々な動きがあったことは記憶に新しいと思います。

 実は東海道新幹線を建設する際も利便性を考えて梅田、つまり大阪駅付近へ駅を造ろうとする意見が強く存在しました。

 しかしそれでは山陽方面へ延伸した場合、淀川に2ヶ所も橋を架けねばならず不経済なほか、遠回りになること、民家の密集地帯に線路を通す必要があることなどから、現在の位置に決まっています。また駅を宮原操車場付近に設置する案などもあり、もしそうなっていたら阪急宝塚線が新幹線アクセス路線になっていたかもしれません。

【了】

Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。