もし山手線に快速を運転したら むしろ不便になる可能性?
最短46分で1周も可能?
ただ運転間隔が大きく開き、先行列車の影響が少ない早朝に快速を走らせた場合、どうなるでしょうか。
山手線の「早朝快速」は1周46分と、標準とした61分より15分も短くなりました。快速運転はやはり列車の運転本数が少なければ効果的ですが、通常の山手線のように列車本数が大変多く、走行時間も長め、追い越し可能な場所も少ない路線では、労多くしてあまりメリットがないと言えそうです。
またここに挙げた各試作ダイヤは、山手線に快速を走らせたらどうなるか、分かりやすく比較するために要素を絞り、その傾向をシンプルに表したものです。現実では時間帯による乗客数の変化など様々な要因があるため、必ずしもこのダイヤそのままで実際の運行も可能だというわけではありません。
【了】
Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)
鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。
確かに、現状ダイヤで運行されている山手線の線路だけを利用して快速電車を運転するのは厳しいかもしれませんね。
しかし、大崎と五反田間および目白と池袋間に埼京線の線路に渡れるポイントを設置して、大崎と池袋間は、中央線の快速のように、埼京線の線路を走る山手線の快速電車を運行するということにより、新たな可能性も出てくるように思いますが、いかがでしょうか?。
品川から池袋まで行く場合の所要時間も、大崎での乗り換え分が短縮されて助かります!。
品川-大崎間と田端-駒込間を複々線にするだけで山手線は複々線の路線を持つことができる。そうすれば、山の手線快速をつくる事ができる。
そんなケチなこと云わないで、2階建てにしたら。
列車を二階建てにすると乗り降りに時間がかかって停車時間が長くなりかえって運転の支障になる。二階建て電車はただでさえ普通の車両より出入り口が少ないのだから、、、
京浜東北線の快速は不要だ。
大阪環状線で、京橋駅辺りから弁天町駅辺りまで行くのと同様ですね。
環状線は、大和路快速と関空・紀州路快速が乗り入れて快速運転をしていますが、運転間隔が短いから実現できる神業?ですね。でも、逆「の」の字運転なので、京橋駅から弁天町駅まで行くのには、環状線の各駅停車に乗るしかありません。山手線も同様ですね。むしろ、湘南新宿ラインや上野東京ライン、京浜東北線があるので、環状線と比べると状況が全く違います。もちろん、利用客数が大きく異なりますが・・・。
東急田園都市線の二子玉川〜渋谷間がラッシュ時、
急行が各駅停車の準急に変わったのと同じ理論で、
余裕のある大阪環状線とは違って、運行本数が多い山手線では
優等列車を走らせると混雑度や到達時分に偏りが
生じるのは作成されたダイヤを見ても明らか。
埼京線、上野東京ライン、京浜東北線快速、
副都心線等、ある程度快速的役割を
果たしている路線がある中で
鉄道マニアチックな空想より
もっと有用な考える事はあるのではないかと。
快速を走らせるっていうことは、当然複々線にすることとセットなので、
十分高速化して便利になるでしょう
関西では複々線で快速運用してる路線が多い
むしろ京浜東北の快速やめてほしいかな。
上野東京ラインもあるし、新橋や日暮里(京浜東北快速通過駅)から神田、秋葉原(上野東京ライン通過駅)とか不便で仕方ない
快速停車駅が多すぎ、もっと減らす必要がある 快速停車駅が多ければ快速運転の意味は無い。
東京 品川 新宿 池袋 上野 以上5駅。
東京モノレールも朝夕のラッシュ時は「普通」のみ。
やはり、運転間隔が問題らしいが・・・
むやみやたらと「快速」を作ってもデメリットの方が大きい場合もあるんだな。
地下鉄でどうぞ
埼京線と上野東京ラインが事実上の「山手線快速」なんだけど、品川〜大崎間にデッドセクションがあるから使いづらいんだよね。