同時開業できなかった東北・上越新幹線 地図に残るその理由

2014年11月15日で32周年を迎えた上越新幹線は、東北新幹線と同じ年に開業しました。しかしその「誕生日」は、上越と東北で異なっています。当時、同じ大宮駅を起点に運転されていた両新幹線です。同時開業でもよさそうなものですが、なぜそうしなかったのでしょうか。その理由を、現在の地図にみることができます。

上越新幹線の不自然なカーブ

 2014年11月15日は、上越新幹線32回目の誕生日です。1982(昭和57)年11月15日に大宮~新潟間が開業し、速達タイプの「あさひ」、各停タイプの「とき」が走り出しました。

 さて、この上越新幹線開業から約5ヶ月前、1982年6月23日には東北新幹線の大宮~盛岡間も開業しています。同じ駅を起点にしながら、わずか5ヶ月違いで開業した上越新幹線と東北新幹線。同日開業にしてもよさそうなものですが、なぜ違うのでしょうか。新幹線の開業となるとダイヤ改正も必要ですから、同時開業のほうが手間も少なくなります。

Large 20141115 zyo1
左側の点線が上越新幹線の中山トンネル。子持山の西側、中山峠付近で不自然に曲がっている(資料:国土地理院)。

 しかし、それをできなかった理由がありました。上越新幹線は高崎~上毛高原間、子持山付近を全長14.9kmの中山トンネルで通過しています。その部分を地図で見ると、妙な形で線路が一部だけ曲がっています。これが東北新幹線と同時開業できなかった原因です。

 この中山トンネルでは、掘削中に大規模な出水が発生。1分間に40トンを越える水が噴き出しました。そこでやむを得ずこの区間を迂回してトンネルを掘り直すことになり、工事が遅れ、東北新幹線との同時開業が難しくなってしまったのです。地図にある上越新幹線の妙なカーブは、そのためです。

 また、迂回で半径1500メートルという新幹線では急なカーブができてしまったことから、上越新幹線はここで160km/hの速度制限を行っています。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 東北も11月開業にすれば良かったじゃん、というツッコミが有ってもよさそうなものだが……
    当初予定から大幅に遅れていた開業日について、いったいいつになるのかと詰め寄られ、昭和57年春と公約させられてしまった事情がある。
    それすらも危うくなってきたため、気象庁から6月は春のうちという見解を引き出し、嘘つきと言われないためギリギリの引き延ばしだったという逸話が伝わっている。