車内カメラも活用 最新EVバス、その目指す場所は

神奈川県川崎市で今年4月から、電気で走る1台のEVバスが導入されました。車内にカメラを搭載してデータを蓄積するなど、最新機能が搭載されたこのバス、どのような車両なのでしょうか。実際に乗車してきたところ、日本のバスの未来がそこに垣間見えました。

超急速充電も可能なバッテリー

 今年、2015年4月1日から川崎鶴見臨港バス(神奈川県川崎市)の川崎病院線(川崎駅前~川崎病院)に電気で走るEVバス(川崎スマートEVバス)が1台、導入されました。排気ガスが出ない「人に優しい」バスを運行するのにふさわしいとして、川崎病院線での運行になったそうです。

Large 20150518 01
川崎駅と川崎病院間を走る「川崎病院線」で活躍するEVバス(撮影:海老塚 土史木)。

 きっかけは、川崎市と東芝が締結した「低炭素社会の構築やスマートコミュニティの実現に向けた連携・協力に関する協定」。川崎市総合企画局スマートシティ戦略室と東芝の連携で、国土交通省「電気自動車による地域交通グリーン化事業」の支援を受け、進められました。

 川崎へ導入された東芝のEVバスは搭載するバッテリーに、長寿命で大容量の電流を流せ、安全性も高いという同社の「SCiB」を採用。またその充電について、川崎に今回導入されたのは「急速充電システム」ですが、東京都港区の「ちぃばす」で実証が行われた「超急速充電システム」を導入した場合は、充電時間が3分の1になるメリットも「SCiB」にはあるそうです。東芝広報の槻本さんは「さらなる充電時間の短縮と充電設備のインフラ整備が今後の普及のカギ」と話します。

 川崎病院線でのEVバス運行は、1周2.4kmの路線を1日に15回走る形で行われるため、比較的バッテリーには余裕がありますが、長い路線へEVバスを導入する場合は充電器の設置場所を考慮する必要があるでしょう。

最新記事

コメント