見えない車庫へ特別新幹線 回送1723号走る
新幹線からお台場の“球”を見る
「まもなく首都高速道路や東京モノレールの上を通過いたしますと、左側にレインボーブリッジが見えてまいります」
レインボーブリッジは、「のぞみ」などが走る東海道新幹線の“本線”からも見えなくはありませんが、見えなくはない、という具合です。しかし回送線からは、バッチリです。
「レインボーブリッジの右側は、お台場海浜公園です。フジテレビも見えます。どうぞお楽しみください」
丸い物体が見えました。
「この電車の進行方向には、羽田空港があります。普段は飛び立つ飛行機が見えますが、今日はあいにくの雨模様。残念ながら見えないかと思われます」
見えませんでした。
揺れることが嬉しい列車
「電車はまもなく、大井車両基地へとまいります。電車が大きく揺れますので、ご着席いただきますようお願いいたします」
揺れることは好ましくないかもしれませんが、この場合はとても興奮しました。「車両基地」といえば、並んだ多数の線路と、それを接続するいくつものポイント(分岐器)。たくさんのポイントをガチャガチャと揺れながら通過することは、まさに車両基地進入の醍醐味だからです。
「車両基地に入ってまいりました。たくさんの新幹線が並んでいます。東海道新幹線の車両は700系、N700系、N700Aの3種類ですが、すべて16両編成で座席の位置や数も同じです。現在JR東海では133編成を所有しています」
座席の位置や数を統一しておくと、災害でダイヤが乱れた際に柔軟性が高まるといったメリットがあります。使う車両を急遽変更せざるを得なくなっても、座席の位置や数が同じであれば「指定席買ったのに自分の席がない!」ということが起きません。
コメント