スイッチバックと大歩危峡 土讃線に新観光列車登場へ JR四国

JR四国が、新たに土讃線へ観光列車を走らせると発表。険しい四国山地を越える路線ならではの絶景が、車窓に広がりそうです。

「海」の次は「山」「川」を

 JR四国は2015年11月30日(月)、土讃線に新しい観光列車を走らせると発表しました。土讃線は、瀬戸内海に面した香川県多度津町の多度津駅と、太平洋に面した高知県四万十町の窪川駅を、四国山地を越え、高知駅経由で結ぶ198.7kmの路線です。

 観光列車の運行区間は、その多度津・琴平~大歩危間65.5km。うち琴平駅(香川県琴平町)と大歩危(おおぼけ)駅(徳島県三好市)のあいだ、54.2kmが主なサービス区間になるといいます。

Large 20151130 01
珍駅名・難読駅名として知られる土讃線の大歩危駅(2014年1月、恵 知仁撮影)。

 この区間で運行することにした理由について、JR四国は「『山』『川』の景観が美しい区間」であること、「トロッコ列車の実績」などを挙げています。

 土讃線の琴平~大歩危間は四国山地を越える地勢の険しい場所で、途中、厳しい勾配からジグザグに走る「スイッチバック」構造の坪尻駅があります。そして、阿波池田駅と大歩危駅のあいだは吉野川の渓谷「大歩危・小歩危」に沿って走り、車窓からその風景を堪能することが可能です。

 JR四国は、すでに「海」をコンセプトにした観光列車「伊予灘ものがたり」を2014年から愛媛県内で運行。そこで「次は『山』『川』をテーマにしたいと考え、それら両方の景観が美しい区間」として今回、土讃線の多度津・琴平~大歩危間を選定したといいます。

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 例え、線区にスイッチバックがあったところで、列車がスイッチバック線に入線しないのでは価値が薄れる。ダイヤをしっかり組んで観光列車がスイッチバックでほかの列車と交換するシーンを見られるようにしてほしい。