クセ強い?「飛行機マニア必見の神社」7選! 境内には「驚愕のデカブツ」「歴史的な激レア」まで
日本には神社が約8万あるといわれます。その中には飛行機に縁のある神社も複数存在します。行くだけで楽しめる、そんな航空機と関係の深い神社を7か所、選んでみました。
航空関係者御用達の神社
全国に神社は数多くありますが、飛行機と関わりの深い神社も複数存在するのをご存じでしょうか。120年ほど前に飛行機が発明され、人々と飛行機の関係が近くなるにつれて「安全に飛べるように」と神社に願うようになりました。
羽田空港にほど近い場所にある穴守稲荷神社と羽田神社は、航空会社の関係者や旅行者が、よく参拝に訪れることで知られています。
東京都大田区にある穴守稲荷神社は京急(京浜急行)の駅名にもなっているため、聞いたことがある人も多いでしょう。神社はかつて、現在の羽田空港のB滑走路付近にあり、その門前には日本飛行学校がありました。そこで学生が飛行機の訓練前夜に「上手く飛べますように」と、油揚げをお供えしたところ願いが成就したという逸話があり、それが航空安全祈願の始まりといわれています。
毎月17日には「航空稲荷月次祭」、毎年9月20日の空の日には「航空安全祈願祭」が行われています。
一方、羽田神社も東京都大田区にある神社で、こちらは羽田全域の氏神様として古くから崇敬を集めています。創建は鎌倉時代で、牛頭天王をお祀りしたことから「てんのうさん」と呼ばれ親しまれています。羽田空港も氏子地域に含まれるため、しばしば航空会社の関係者が「空の安全」の祈願に訪れます。
7月に行われる夏季例大祭の「羽田まつり」には多くの航空関係者が参加し、限定の御朱印も頒布され人気となっています。祭りの期間中は漁師町として栄えた羽田の町が大いに盛り上がるほか、勇壮な神輿の巡行も人気で、毎年3万人を超える見物客が訪れます。
コメント