“半世紀以上売れる戦闘機”F-16 初飛行前に「非公式で飛んじゃった事件」とは ロングセラーになると誰も予想できなかった!?
F-16「ファイティング・ファルコン」が初飛行から50年を迎えます。“正式な”初飛行は1974年2月2日ですが、実はこれ以前に、同機は非公式に初飛行しています。正確には「飛んでしまった」のですが。
当初の補助的機体からベストセラーに
F-16が運用開始されたのは1978年ですが、その当初は、F-15を制空任務に専念させるための機体という扱いでした。あくまで手ごわい敵機の相手はF-15の役目であるため、制空能力として欠かせない中距離の空対空ミサイル運用能力などは省略されました。また、全天候ではなく制限天候戦闘機として運用され、どちらかというと地上の目標を攻撃する攻撃機としての運用に特化した性能になっていました。
しかしその扱いに大きな変化が起こります、1982年6月6日にレバノン南部のPLO拠点攻撃を目的にイスラエルがレバノン内戦に介入し、シリア空軍とベッカー高原で戦った際、F-16は同地区の航空優位を保つことに貢献します。たった1週間で44機のシリア空軍機を撃墜し、F-16は損害ゼロという功績を上げたのです。
1980年代後半、全天候戦闘機のC型やD型が主力になり始めると、F-16は元々の設計意図とはかなりかけ離れ、制空戦闘、地上攻撃、偵察など様々な目的に対応可能なマルチロール戦闘機の代表格としての地位を獲得。世界屈指のベストセラー機になり、ライセンス生産などを含めると約5000機以上が生産されています。
2023年1月24日には、新型のF-16ブロック70が初飛行に成功し、順次、購入国への配備が開始されています。さらに2023年からは、ロシアの侵攻を受けているウクライナがデンマークやオランダからF-16を受領。同国空軍で、対空機関砲では難しい巡航ミサイルの撃墜で戦果を上げています。
コメント