大阪‐敦賀間で“豪華特急”運転 行きと帰りで別経路 7‐9月の週末に設定

JR西日本が、観光列車「はなあかり」の2025年夏の運転計画を発表しました。

大阪~敦賀間を運行

 JR西日本は2015年4月17日、観光特急「はなあかり」の運転計画を発表しました。2025年夏は、敦賀へ走ります。

Large 20250420 01
観光特急列車「はなあかり」(画像:JR西日本)

「はなあかり」は、「地域の華を列車に集め、お客様と地域の縁を結ぶ列車」をコンセプトに、西日本の各地を運行します。車両は、特急「はまかぜ」に使われてきたキハ189系特急形気動車を改造。3両編成の列車は全車グリーン車で、一部はさらに豪華な「スーペリアグリーン車」が設定されています。

 2024年10月に敦賀~城崎温泉間でデビュー。2025年1月から臨時特急「かにカニはまかぜ」に増結されて大阪~浜坂間で、4月から大阪~尾道間を山陽本線経由で運行されています。

 そして7月からは、大阪~敦賀間を特急列車として走ります。大阪発は湖西線経由、敦賀発は米原経由です。運転日は、7月5日から9月28日までの土・日曜です(8月のお盆期間を除く)。各日1往復します。

 車内では、地元食材を使った「食のサービス」を実施予定(要予約)。さらにアテンダントが3人乗車し、みやげや飲み物、グッズなどを販売します。スーペリアグリーンの飾り棚の調度品は、滋賀の工芸品や芸術品に入れ替わります。

 乗車には、運賃のほか、特急料金とグリーン料金かスーペリアグリーン料金が必要です。きっぷは通常の列車と同じく、全国のJR駅のみどりの窓口や旅行代理店、JR西日本のインターネット予約「e5489」で販売されます。「e5489」ではシートマップで座席を選べます。

 JR西日本は「長浜・彦根・近江八幡などの歴史浪漫溢れる城下町や琵琶湖の絶景などが楽しめる滋賀県や足を延ばした北陸へのご旅行、大阪・関西万博に合わせたプラスワントリップでのおでかけに、ゆったりとした贅沢な旅をお楽しみください」としています。

【画像】特急「はなあかり」の運転時刻と値段を見る

最新記事

コメント