女性を意識した珍しい観光列車「伊豆クレイル」徹底解説 料理の内容、試乗記も 2016.07.18 恵 知仁(鉄道ライター) 3 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 伊豆急行, 新車, 観光列車, 鉄道, 食 1 2 3 4 5 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 寝台も座席もある583系で横浜から青森へ 7~9月にツアー実施 JR東日本 東急VS西武 「伊豆戦争」で生まれた鉄道 女性を意識した新観光列車「伊豆クレイル」、女性の手で出発進行 走行区間と不思議な縁も 運転経路を当日に突如変更 豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」に何が? 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 最新記事 一度感染すると、他人にうつすまで治らない!? スズキの熱狂的ファン「鈴菌」感染者の特徴とは 万博会場まで“あっという間”! 暫定開通した「作りかけ高速道路」で行われている“日本初”とは? 実道路にフィードバックへ 阪神高速 日本近海で「核爆弾を空母からドボン!」米軍やっちまった案件 60年経つも行方不明のまま 日米間の外交問題に マレーシア航空17便が対空ミサイルに撃墜された事故 ロシアの責任であると国際機関が発表「十分に根拠がある」 南海が「高級感あふれすぎ」な新車両を導入へ!「天空」の後継に 難波と極楽橋を直結 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント 気まぐれ 2016/07/22 at 19:45 Reply 料理にしてもそうですが、車内の内装デザインは本当に女性が喜ぶ?ご中年からご年配にはいいかもしれませんね。リゾートらしい雰囲気を作って楽しませてあげるといいのですが。お金をかけない内外装そのままですね。 プリズム 2016/07/26 at 09:57 Reply 583系は583系そのものであることに価値があり、動態保存的に延命を繰り返すほうがよいとは想像するが、寝台可変座席を設置した583系のレプリカ編成(あくまでもジョイフル仕様)はどうなのだろう? たの字 2016/11/07 at 09:49 Reply 妻と上り列車の1号車山側に乗りました。車内はやはり華やいでましたし、内装も座席の豪華さもあり好評でした。車内販売の小田原冷凍みかんサワーが好評で1号車の半数近い方が買われてました。保険の意味なのか4号車に一般席がありましたが、予約の取れなさを考えるとレストラン仕様にして欲しいかな。それとも来年出てくるresort21のクルーズトレイン横浜発に食われる事を意識して一般席があるのか…ともあれコンセプト通りあちらこちらおしゃべりが盛り上がってました。
料理にしてもそうですが、車内の内装デザインは本当に女性が喜ぶ?ご中年からご年配にはいいかもしれませんね。リゾートらしい雰囲気を作って楽しませてあげるといいのですが。お金をかけない内外装そのままですね。
583系は583系そのものであることに価値があり、動態保存的に延命を繰り返すほうがよいとは想像するが、寝台可変座席を設置した583系のレプリカ編成(あくまでもジョイフル仕様)はどうなのだろう?
妻と上り列車の1号車山側に乗りました。
車内はやはり華やいでましたし、内装も座席の豪華さもあり好評でした。
車内販売の小田原冷凍みかんサワーが好評で1号車の半数近い方が買われてました。
保険の意味なのか4号車に一般席がありましたが、予約の取れなさを考えるとレストラン仕様にして欲しいかな。それとも来年出てくるresort21のクルーズトレイン横浜発に食われる事を意識して一般席があるのか…
ともあれコンセプト通りあちらこちらおしゃべりが盛り上がってました。