女性は新型「ムーヴ」が苦手? 販売店で聞いたリアルな声 だから「ムーヴカスタム」消えたのね
ダイハツの新型「ムーヴ」が2025年6月5日に発売されました。後席ドアをスライド式に変更するなど使い勝手がアップしながらリーズナブルな価格設定の軽ハイトワゴン、値引きや納期はどれほどなのか調べてきました。
スライドドアを装備し、さらに使い勝手を増した新型「ムーヴ」
ダイハツのベストセラー軽自動車「ムーヴ」の新型が2025年6月5日、発表されました。軽ハイトワゴンの元祖となったスズキ「ワゴンR」の競合車として、1995年に誕生した初代モデルから数えて通算7代目であり、先代モデルの発表が2014年12月だったので、実に10年半ぶりのモデルチェンジとなりました。

新型「ムーヴ」で話題となったのが、後席ドアにスライド式を採用したことです。狭い場所でも乗り降りしやすく、チャイルドシートへのアクセスが容易といったこともあり、子育て世代や高齢者のいる家庭ではスライドドアはマストアイテムになりつつあります。ただ、その一方で自動車を構成するパーツとしては重く、片側だけで30~50kgほどの重量があります。それにより走行性能や燃費性能の低下をもたらすデメリットがあるのも、また事実です。
この欠点を解消するためにダイハツは、新型「ムーヴ」の開発にあたって車両骨格にDNGA世代の軽量高剛性プラットフォームを採用し、高剛性と軽量化の両立を図るとともに、生産工程の簡略化を行うことで重量削減を実現したとか。その結果、車両重量はヒンジドアを備えた先代モデルから最大でも40kgの重量増で抑えることに成功しました。
また、ダイハツが独自開発した予防安全機能の「スマアシ」は、最新仕様へアップデートされ、車線逸脱抑制制御機能や標識認識機能、全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)などの新機能が加わっています。それでいて販売価格は135万8500円(税込)からであり、リーズナブルな価格設定も特徴といえるでしょう。
他方で、従来あったスタイリッシュ仕様の「カスタム」はラインナップから消え、新型では標準グレードのみとなりました。
なんでさなんでもかんでもハイトール化させたりスライドドア化させたりするんだろ、
ダサすぎて買う気にもなれない