西武の通勤・行楽両用電車が完成 コンセント、トイレ装備 座席指定で都心、秩父、横浜へ

西武鉄道の新型通勤電車40000系が完成。座席の向きが変化し、電源コンセントやトイレなども備えるという、通勤から行楽まで幅広く対応するその内容が明らかにされました。西武線内秩父方面のほか、東京メトロ線、東急線などへ乗り入れ、横浜方面まで運行されます。

座席の向きが変化 通勤にも行楽にも対応可能な座席

 西武鉄道は2016年9月8日(木)、新型通勤電車40000系の2016年度製作導入編成が完成したと発表。客室内から中づり広告をなくしてデジタルサイネージを採用し、電源コンセントやWi-Fi、トイレを設置したことなどを明らかにしました。

Large 160908 seibu40000 01
西武鉄道の新型通勤電車40000系。10両編成が8本、導入される予定(写真出典:西武鉄道)。

 この40000系電車は2017年春から、平日は通勤通学需要を想定した西武池袋線方面と東京メトロ有楽町線を結ぶ新たな列車に、土休日は西武線、東京メトロ副都心線、東急東横線、みなとみらい線経由で埼玉県の秩父方面と横浜方面を結ぶ走行距離が100km以上と比較的長距離を走行する新たな列車に使用される予定。先述の装備によって「快適な移動時間をお過ごしいただけるほか、観光地へ向かう長距離区間でも安心してご利用いただける」(西武鉄道)といいます。

Large 160908 seibu40000 02
「クロスシート」状態(上)と「ロングシート」状態(写真出典:西武鉄道)。

 またこの40000系は通勤型の電車ですが、一部編成は座席の配置を2人ずつ前向きに座る「クロスシート」と、側面の窓と並行になった「ロングシート」で切り替えることが可能。通勤車両としても観光車両としても利用できる「ロング・クロスシート転換車両」なのが特徴のひとつで、この仕組みは西武鉄道では初の導入です。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. 中々、良い感じの座席ではないか。
    トイレ車両が通勤電車に設置されれば、他の私鉄でも普及するかもしれないと考えられる。

    同じL/C車両でも東上線50090系の劣化版の京王5000系とは違って良い感じだ。
    ところで6050系は地下鉄から追い出された後は、新宿線でも行くのかな?

    • 一見すると、「あれ?リクライニングシート?」と勘違いしそうな感じ。
      ドリンクホルダーがついているあたり、西武の気の効かせ様が垣間見える。
      今後の増備を強く期待したい。

      6050系に関しては、更新工事を施した車輌もあるので暫くは直通運用で活躍する姿が拝めそう。
      ただ、GTOインバータのサウンドが堪能出来なくなるのは寂しいけれども。

  2. なかなかよい車両でしょうね。鉄道友の会のブルーリボン賞とってもおかしくないでしょう。小田急にも座席指定専用列車導入して欲しいです。昼間はロングシート、朝、夕方のラッシュ時はクロスシートの座席指定列車があるとノロノロ運転が解消されるでしょう。車両設計はVSEを担当した岡部憲明さんお願いしたいです。

    • 地下鉄線内のノロノロは仕方がない。
      待避設備がないから追い越せないし、通過した分で稼いだ時間を停車駅に充てているのだから、小田急とメトロ千代田線に関してはあれでいい。

      ただ、それとは別に小田急にもL&C車を導入してみるというのは面白いかもしれない。
      ラッシュ時はロングで運用すればいいし、メトロホームウェイやメトロさがみの増発、補完的列車に充てることが出来るし(ただし、料金は多少安くしなければいけない。)、土休日ダイヤで急行や快速急行に充てる時は、小田原方の数両をクロスにして運行すれば喜ばれるかもしれない。
      (つまり、両単位でクロスかロングかを設定できるようにする。)

      なるほど、小田急こそピッタリの車輌とも言えそうだ。