もはや“ホテル以上!?” 長距離フェリーで「初の客室」がスゴイ! シングルも神設備が 「さんふらわあ」西の最新型に乗ってみた

大阪南港と別府港を結ぶフェリー航路の最新鋭船「さんふらわあ むらさき」は、2023年度のグッドデザイン賞を受賞するなど、多彩でデザイン性の高い船内が特徴です。このフェリーで快適な船旅を体験してきました。

最寄り駅に注意

 日本を代表する長距離フェリーのブランド「さんふらわあ」。今回は、大阪~別府航路の最新鋭船「さんふらわあ むらさき」に乗船しました。

Large 20250811 01

拡大画像

「さんふらわあ むらさき」(安藤昌季撮影)

 別府行きは大阪発19時5分(金・土曜20時5分)、別府着翌日6時55分(同7時55分)、大阪行きは別府発18時45分(金・土曜19時20分)、大阪着翌日6時35分(同7時25分)と、時間を有効に使えるダイヤで、かつ、大阪・別府の両ターミナルは交通の便も良く、とても利用しやすい航路です。

 ただし一つだけ注意が必要なのは、船が発着する「大阪南港フェリーターミナル」の場所です。港へはOsaka Metroニュートラムで向かいますが、最寄り駅は「フェリーターミナル駅」ではなく、「トレードセンター前駅」です。両港間はニュートラムを使っても20分程度かかり、間違えると大変なことになりますのでご注意ください。

 大阪南港はATC(アジア太平洋トレードセンター)内にあり、駅と直結しています。飲食店やコンビニも入っており、出発前の物資の調達には困りません。

 今回は取材のため、先に船内を見学させていただきました。「さんふらわあ むらさき」は基本的には「スイート」「デラックス」「スーペリア」「プライベート」の客室があり、さらに各カテゴリー内にも様々なタイプが用意されており、幅広いニーズに対応しています。

 最上級客室の「スイート」は2~3人利用で、シングルベッド2台、リビング、バスルーム、プライベートバルコニーを備えています。バリアフリールームもあり、こちらは4人利用が可能。バスルームがシャワールームとなった「セミスイート」もあります。

【超豪華】「さんふらわあ むらさき」の船内をくまなく見る(写真)

最新記事

コメント