高速バスに「必須の設備」は“トイレ”じゃない! 「これが最低条件でしょ」1位の設備とは? 無ければバスにも乗れない?
「乗りものニュース」では、「高速バス」に関する読者アンケートを実施。高速バスに乗るうえで「必須だと思う設備」も判明しました。
昼行便でも電源必須 アレも必須!
スマホ利用という観点では、「Wi-Fi」に関しても多くの意見がありました。
「スマホ等の機器の充電及び通信環境は、今や必須」(60代・男性・中部在住)
「今どきWiFiないと便利さが落ちるから」(20代・男性・近畿在住)
Wi-Fiを「必須」とした人は48.1%で、回答者の約半数を占めました。特に、睡眠がメインではない昼行便では、「電源及びWi-Fiは移動中スマホ パソコン使用も想定されるため」(50代・男性・東北在住)と、娯楽だけでなく仕事面でも重視する意見が見られました。
なかには、トイレ休憩や車内トイレなど、どの車内環境よりもWi-Fiや充電などの通信環境を最も重視するという人もいました。
一方で、「Wi-Fiは低速なものが多く、使い勝手が良くない」(50代・男性・北海道在住)、「低速のWi-Fiでは意味がない」(50代・男性・東北在住)というように、路線よっては低速であったり、多くの利用者が同時に接続し使用することで接続が不安定になる点に不満を持つ人もいるようです。
ちなみに、多くの夜行便では「完全消灯」が実施され、睡眠を妨げないよう、カーテンやフードがあってもスマホやタブレットの使用を控えるよう呼びかけられます。しかし近年は完全消灯を行わず、利用者のプライベート空間も確保したうえで電子機器の利用を容認しているケースもあります。
コメント