MT免許「や~めた」その理由とは? AT限定「解除」を決断した時とは? “免許が変わった人”それぞれの事情

乗りものニュースでは「運転免許」に関するアンケートを実施。MT免許を取得しながらも、AT限定免許に切り替えるという意見が集まりましたが、その理由とは何でしょう。

え、MTのレンタカーしかないの…ってことも(海外)

 海外の事情に関連する声も寄せられました。

Large 20250831 01

拡大画像

ホノルル空港のレンタカー。アメリカはAT、ヨーロッパはMTのレンタカーが多い(画像:写真AC)

「MTも運転できるジュネーブ条約の海外の免許を持っており、日本国内で運転する場合は日本の免許でAT限定でも困らないから」(男性・九州沖縄在住・運転歴30年以上)

「元々AT限定で取ったが海外(欧州)でMT車のレンタカーしかなかったので」(男性・首都圏在住・運転歴20年以下)

 海外での運転には国際運転免許証が必要です。MT車が一般的な国ではMT免許が必須ですが、帰国後はAT限定で十分と考える人も多いようです。逆に、海外生活やレンタカー利用を見越してATからMTへの限定解除を行うケースもあります。

 AT限定解除についても多くの意見が寄せられました。

「免許取得時は車に興味がなかったので限定免許をとり、興味が出てきたのでMTに限定解除しました」(男性・近畿在住・運転歴30年以下)

「友人が乗ってるのを見てMT車を運転したくなったから」(男性・首都圏在住・運転歴10年以下)

「彼氏の車がMTだったので」(女性・北関東在住・運転歴30年以上)

「大型免許を取る時に限定解除」(男性・首都圏在住・運転歴10年以下)

 AT限定免許取得後にMT車へ興味を持ったり、運転したい車種が見つかったりしたという理由も多く寄せられました。

「高校生の時に免許をAT限定で免許を取ったら周りから馬鹿にされたのにムカついて一念発起してMTの限定解除をしました」(男性・近畿在住・運転歴20年以下)

「運転免許を早く取得したくてAT限定にしたが、仕事を離れている時に限定解除をしてみたいと思いキャンペーン価格にも後押しされて限定解除もした」(女性・近畿在住・運転歴3年以下)

 このように、社会的なイメージや教習所のキャンペーンがきっかけとなるケースもあるようです。

【アンケート結果】アンケート結果を見る(画像)

最新記事

コメント