東海道新幹線の「脱線防止ガード」、検査を自動化 JR東海が装置開発 2016.10.31 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR東海, 安全, 新幹線, 路線, 鉄道 東海道新幹線の上下線あわせて約360kmに設置されている「脱線防止ガード」。それを自動で検査する装置が開発されました。 【写真】「ドクターイエロー」より会うのが難しい? 在来線の「ドクター東海」 キハ75形ディーゼルカーがベースの「ドクター東海」。新幹線の「脱線防防止ガード」自動検査装置は、この車両で使用している技術を採用している(2016年5月、恵 知仁撮影)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2
雪がレールと脱線防止ガードの間につまり凍って逆に脱線の原因とならないのかな?