横浜町田ICの新ランプ、2018年度完成 国道16号保土ヶ谷バイパス「町田立体」に接続 2016.11.02 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: 自動車, 道路, 高速道路 国道16号保土ヶ谷バイパスの「町田立体」に接続する、東名高速・横浜町田ICの新しいランプが、2018年度に開通する見通しです。 【写真】建設中の新ランプ、現在の状況 「町田立体」の横に高架橋を建設し、新たなランプが整備される(画像出典:国土交通省関東地方整備局)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 国道16号保土ヶ谷バイパスが延伸 国道246号またぎ八王子方面へ 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 悲劇、愛車のライトに黄ばみが… 予防、対策はできるのか なぜ大和トンネルは渋滞名所であり続けるのか 解消を妨げている東名の「蓋」 圏央道問題を見落とし? 新小仏トンネル、下りも整備すべき充分な理由 最新記事 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント スローな運転にしてくれ‼ 2016/12/01 at 19:48 Reply なにがなんだかわかんない。あの辺は道が複雑に成りすぎ。狩場インターみたい。使い勝手が悪い。 冬子B 2018/01/06 at 09:13 Reply 街路樹が壊滅でかなしい。もはや人間の住む町ではない。
なにがなんだかわかんない。あの辺は道が複雑に成りすぎ。狩場インターみたい。使い勝手が悪い。
街路樹が壊滅でかなしい。もはや人間の住む町ではない。