標高2000m近い空中を 世界初「オープンロープウエー」なぜ誕生? 背景にスイスらしさ 2016.11.06 恵 知仁(鉄道ライター) 1 ツイート お気に入り tags: ケーブルカー, スイス, ロープウエー, 鉄道 1 2 3 4 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本で一番短い鉄道路線、所要時間わずか1分 その意味は? 中国が伝える「世界一長いトンネル」のカラクリ トップはカナダ 世界の鉄道人気ランキング 中国が警戒する日本のリニア 狙いはその技術か? 世界のリニア市場で日中開戦か 最新記事 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 駅の照明・エアコン一部消します トイレのハンドドライヤーも停止 東京都交通局「節電」宣言 ロシア軍の戦闘機が「撃墜される瞬間」を海上から捉えた映像が公開 無人水上艇の“米国製ミサイル”が命中か ANAで運用「日本一座席数の多い国内線向け旅客機」退役開始か? 圧巻の“500席超”…後継は「超新型機」!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント はにゃ 2016/11/07 at 09:31 Reply 標高じゃなくてさ、地面から何mなのさ
標高じゃなくてさ、地面から何mなのさ