「西船橋」発着の特急列車が冬に運転へ千葉県と栃木県を直結! 新松戸や南流山にも停車

JR東日本は「冬の臨時列車」として、西船橋~足利間で特急「きらきら足利イルミ」を運行します。

西船橋~足利間で運転

 JR東日本は「冬の臨時列車」として、西船橋~足利間で特急「きらきら足利イルミ」を運行します。運転日は12月13日と20日、2月7日の計3日間です。

Large 20251025 01

拡大画像

E257系(画像:写真AC)

 この臨時列車は、日本夜景遺産「日本三大イルミネーション」にも認定されている「あしかがフラワーパーク」(栃木県足利市)のイルミネーションに合わせた臨時列車です。

 途中停車駅は新松戸、南流山、吉川美南、南越谷、南浦和、大宮、あしかがフラワーパーク。所要時間は約2時間10分です。大宮駅からあしかがフラワーパーク駅まで、時刻表上はノンストップとなります。ただ両毛線は単線のため、途中で運転停車も見込まれます。

 使用車両はE257系電車5両編成。元々は房総特急で活躍していた車両です。なお、全車指定席で運転されます。

 ちなみに、特急「きらきら足利イルミ」は、全区間がJR東日本の東京近郊エリアが乗り降り自由となる「休日おでかけパス」のフリーエリア内に含まれています。西船橋方面から足利方面へ行く場合、このフリーきっぷを利用するとお得になります。

【画像】これが「西船橋」に発着する特急の運行時刻です

最新記事

コメント