「大変助かっている」小田急~東京メトロ直通の“復活した系統”に感謝の声! 「千代田線の先」まで行ったロマンスカーって?

乗りものニュースでは読者アンケートを実施。「小田急線・東京メトロ千代田線・JR常磐線」の直通運転に関する意見が集まりました。

千代田線直通「ロマンスカー」が斬新すぎた

 小田急の特急列車「ロマンスカー」も、東京メトロ千代田線との直通運転を実施しています。

Large 20251123 01

拡大画像

小田急1000形(画像:写真AC)

「大手町から東京駅へのアクセスを可能としている点、特急列車の乗り入れ」(20代・男性・首都圏在住)

「メトロホームウェイやメトロはこねなどの特急に乗れば快適に移動できる」(20代・男性・首都圏在住)

 ロマンスカーは通勤時間帯に「メトロモーニングウェイ」「メトロホームウェイ」などが設定され、60000形「MSE」が千代田線内に乗り入れています。これは2008年に登場した日本初の「地下鉄直通」席指定制特急です。

「地下鉄直通という新たな特徴によって、ロマンスカーの利用者が増加した」(10代・男性・首都圏在住)

「地下鉄と小田急線の本線をつなぐ通勤特急といった性質がより強い」(10代・男性・首都圏在住)

 以前に実施した「ロマンスカーに関する読者アンケート」でも、通勤特急としての役割に加え、地下鉄線内を走行するという新たな展開により利用者が増えたという意見が多く寄せられました。

 また、かつては「メトロモーニングウェイ」「メトロホームウェイ」以外にも、MSEが地下鉄線内を走行する「ベイリゾート」が存在しました。これは主に東京ディズニーランドの利用者をターゲットに設定され、千代田線から連絡線を使って有楽町線の終点である新木場駅まで乗り入れていました。

 回答者からは、この「千代田線の先、有楽町線の新木場まで行っていたロマンスカー」(50代・男性・首都圏在住)を「復活してほしい直通」とする声も挙がりましたが、同列車は約3年半ほどで運行休止となっています。

【復活して!の声も】これがロマンスカーも通る「秘密の連絡線」です(地図/画像)

最新記事

コメント