蓄電池でも走る電車、男鹿線で2017年春デビュー JR東日本 2016.12.05 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 新車, 車両, 鉄道 蓄電池でも走るJR東日本初の新型交流蓄電池電車「EV-E801系」が、秋田県内を走る男鹿線で2017年春ごろ登場します。 【画像】EV-E801系の車内イメージ 男鹿線に投入される新型交流蓄電池電車「EV-E801系」の車内イメージ(画像出典:JR東日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 交流区間用の蓄電池電車導入へ 現在は直流用のみ JR東日本 JR東日本、JR九州の蓄電池電車をカスタム、秋田へ導入 蓄電池でも走る新型電車「DENCHA」、10月19日に営業運転開始 JR九州 秋田の名物駅弁「鶏めし」 立ち往生した寝台特急「トワイライト」乗客を癒す リゾートしらかみに新車投入 新たな車内イベントに人形芝居も 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント takafiro 2017/03/10 at 10:10 Reply 非公式ニックネームとして『棒磁石』はいかが?赤と青なので。 S 2020/08/08 at 16:54 赤と青は男鹿のなまはげからきています。
非公式ニックネームとして『棒磁石』はいかが?赤と青なので。
赤と青は男鹿のなまはげからきています。