蓄電池でも走る電車、男鹿線で2017年春デビュー JR東日本 2016.12.05 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 新車, 車両, 鉄道 蓄電池でも走るJR東日本初の新型交流蓄電池電車「EV-E801系」が、秋田県内を走る男鹿線で2017年春ごろ登場します。 【画像】EV-E801系の車内イメージ 男鹿線に投入される新型交流蓄電池電車「EV-E801系」の車内イメージ(画像出典:JR東日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 交流区間用の蓄電池電車導入へ 現在は直流用のみ JR東日本 JR東日本、JR九州の蓄電池電車をカスタム、秋田へ導入 蓄電池でも走る新型電車「DENCHA」、10月19日に営業運転開始 JR九州 秋田の名物駅弁「鶏めし」 立ち往生した寝台特急「トワイライト」乗客を癒す リゾートしらかみに新車投入 新たな車内イベントに人形芝居も 最新記事 ヒンメルはそんなコラボ…するの!? 「京成電鉄×送葬のフリーレン」コラボ企画開催決定!“歴史的な廃駅”では特別イベントも なんという見た目… 巨大な“帆”2本搭載の「LNG運搬船」建造へ 東京ガス向け 商船三井 つくばエクスプレスが「8両の新型車両」導入検討へ!混雑緩和なるか?長編成化いつ実現 英国海軍「空母用の新型“空飛ぶレーダ”案を募集します!」ヘリ型は2029年に退役 新しい機体の形は? 「川の上に新駅」いよいよ始動へ 改札口は両市側へ設置 阪急神戸線 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント takafiro 2017/03/10 at 10:10 Reply 非公式ニックネームとして『棒磁石』はいかが?赤と青なので。 S 2020/08/08 at 16:54 赤と青は男鹿のなまはげからきています。
非公式ニックネームとして『棒磁石』はいかが?赤と青なので。
赤と青は男鹿のなまはげからきています。