JR東海、在来線にもホームドア導入へ 幅広間口で多様な車種に対応 2016.12.16 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: JR東海, 安全, 鉄道, 駅 JR東海が在来線向けに開口部が広いホームドアを試作。名古屋市の金山駅で実証実験を行う予定です。 【画像】形式や種類によって異なる車両のドア位置 車両の形式や、先頭車と中間車といった種類によって、ドア位置が異なる(画像出典:JR東海)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 日本一は東京? 名古屋? 日本で一番遅くまで走っている列車は 日本一短い駅名「津」 「世界一短い駅名」になるための秘策とは 「エル特急」いつの間にか影薄く 残りわずか5種 特急大衆化の立役者はいま… 鉄道、道路の「上り」「下り」はどう決まる? 上下逆転のケースも 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント