戦国時代の名城にちなむ「小谷城スマートIC」、北陸道に2017年3月誕生 2016.12.22 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: NEXCO中日本, 自動車, 道路, 高速道路 北陸道の木之本IC~長浜IC間に「小谷城スマートIC」が開通。戦国時代の名城にちなむこのスマートICの付近には、歴史的な観光資源も存在します。 【地図】小谷城スマートICの位置 区間は木之本IC~長浜IC間。岐阜県に通じる国道365号や303号にもアクセスしやすい(画像出典:NEXCO中日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 中部横断道・六郷~増穂間、2017年3月開通 PAも同時オープン 登り坂「遅い車は登坂車線」から速い車が追い越す形に 中央道で試行開始 圏央道・八王子西ICが12月にフルIC化 関越道方面も出入り可能に 「一度降りて給油」可能に 東海北陸道・福光ICで路外給油の社会実験開始へ 高速の暫定2車線問題、改善への課題 低い安全、利用価値 最新記事 確かにアメ車顔かも… 静岡生まれの「シボレー」売れ行き好調も短命で終わった「トホホな理由」 JR東海“在来線全線&16私鉄乗り放題”きっぷが4月リニューアル 利用期間など「使い勝手」向上 「車が買えるお値段」 JR東日本公式の“自宅運転台”できるぞ! お値段も本気なマスコンユニット発売 「他国の戦闘機に戦闘機で空中給油!?」日米仏の空母が集まった演習で“珍しい映像を公開” 筑波山が近くなる! 圏央道「つくば西スマートIC」ついに3月開通 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント