JR東海、バスにも「ドクターイエロー」? 黄色のバス、その任務とは

ジェイアール東海バスが、「ドクターイエロー」によく似た車両を製作。新幹線と同じく業務用の車両といいますが、目的は別で、一般的なバスとは異なる特殊な装備、能力を持っています。やはり出会えると幸せになれる、のでしょうか。

道路の「ドクターイエロー」?

 高速走行しながら線路を検査し、新幹線の安全・安定運行を支える「ドクターイエロー」。運行ダイヤが公表されておらず、その黄色い車体を見るのが難しいことから、出会えると幸せになれる「幸せの黄色い新幹線」ともいわれます。

 その「ドクターイエロー」を運行するJR東海グループで2017年1月、出会えると幸せになれる、かもしれない新たな黄色い車両の使用が開始されました。こちらに出会えるのは、線路ではなく道路。ジェイアール東海バス(名古屋市中川区)のバス車両で、黄色に青のライン、そしてグレーと、新幹線の「ドクターイエロー」とよく似た配色です。

Large 20170211 01
ジェイアール東海バスが導入した、「ドクターイエロー」と似た配色を持つ車両。しかしその目的は……(写真出典:ジェイアール東海バス)。

 ジェイアール東海バスによるとこれは業務用の車両で、旅客を乗せて走行する予定はないとのこと。この点も「ドクターイエロー」と同様です。しかし、その目的は異なりました。

「ドクターイエロー」の正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」。その名の通り電気や信号、軌道などを走行しながら検査します。それに対し、ジェイアール東海バスの黄色い車両は「乗務員訓練車」。その名の通り、乗務員の訓練が主な目的だそうです。

「ほかの車両とはまったく違う仕様になっています」(ジェイアール東海バス)

 乗務員の訓練にあたって、一般のバス車両に「教習車」などと掲示して行っている場合もありますが、訓練を主目的に製作されたこの黄色いバスは、一般のバス車両にない特殊な装備や能力が与えられています。

最新記事

コメント