国内唯一の現役石造り機関庫、明治時代の姿に復原 JR九州 2017.03.01 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: JR九州, SL列車, 施設, 鉄道, 駅 JR肥薩線の人吉駅構内にある機関庫が、1911年の建設当初の姿に復原されました。 【写真】復原前の人吉機関庫 鉄骨トラス造りなどが残る復原前の人吉機関庫(画像:JR九州)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 「SLやまぐち号」新車導入 見た目は旧型、中身は最新に 筑豊本線の若松駅がリニューアルへ 歴史と未来を「色」で表現 JR九州 札幌~福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている? 最新記事 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! 「グラマン」て飛行機じゃないの!? 意外な自動車関連メーカー5選 じつは普段使いの物も 紀伊半島に「夜行列車」運行へ 往年の列車を“豪華客車”で再現!? 4月に1日限定・帰りは昼行 京都‐兵庫に新ルート! クネクネ酷道を一気に解消する国道バイパス、2026年度開通へ スウェーデン空軍の「グリペン」“史上初”の任務を開始する これまでは不可能だったこと? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント