圏央道、全長300kmにSAなし 「PAだけ」のワケとは

2017年2月26日に境古河IC~つくば中央IC間が開通し、圏央道は全体のおよそ9割が完成しました。しかし、沿道にはSAがひとつもありません。なぜ、すべてPAなのでしょうか。

放射道路のSA・PAを踏まえて

 2017年2月26日(日)、圏央道の境古河IC(茨城県境町)とつくば中央IC(同・つくば市)のあいだ約28.5kmが開通しました。これにより圏央道は神奈川県から東京都、埼玉県、茨城県を経て千葉県までを結ぶ区間がつながり、全体のおよそ9割が完成しました。

 全通すれば総延長300kmになる圏央道には現在、5つのPA(パーキングエリア)が設置されています。しかし、SA(サービスエリア)はひとつもなく、2017年3月現在、設置の予定もありません。

 なぜPAしか設けられていないのでしょうか。NEXCO東日本の関東支社に聞きました。

Large 170228 kenopa 01
圏央道・菖蒲PAのイメージ。上下線一体型のPAで、24時間営業のガソリンスタンドもある(画像:NEXCO東日本)。

――圏央道にはなぜSAがなく、PAだけなのでしょうか。

 圏央道単体で考えるのではなく、交差する常磐道、東北道などの放射道路におけるSA、PAの位置関係を踏まえて検討した結果、PAのみの配置になりました。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

31件のコメント

  1. つまりは隣接同士の高速を渡るための道路としか捉えていないわけね?
    関越と東北が行き来出来ればいい。
    常磐と東関東が行き来出来ればいい。
    で、首都高を素通りする奴はこっちに来るなと。
    片側一車線ていうのはつまりはあまり利用させないためのブロック策ということか。

    興ざめだな。圏央道はその程度のスタンスなのか。

    そうじゃなくて、ネクスコ東日本、あんたらがセコビッチなだけだろ。
    もっともらしい逃げ口上を考えたつもりだろうが、いかにも苦しいぞ。

    • 文句しか言えんのか。。。しんどいわ(汗)

    • 文句も言いたくなるわw

    • 圏央道は、対面通行が多いよな。これから、交通量が増えて、事故が発生したら怖いよね。両側から100キロでぶつかったら、100キロたす100キロで200キロでコンクリート壁にぶつかるようなものだ。

  2. 厚木PAも満車だし、圏央道のパーキングエリアは数が少なくて貧弱なところが多い。
    距離は長いのに休憩所は東海環状道より少ないって・・・。
    特にNEXCO東日本は中日本や西日本に比べてパーキングエリアの価値を蔑ろにしている様に感じられる。
    中日本や西日本に比べて休憩所がしょぼい東日本は妙にセコイ。

    • 西方面にはあまり行ったことが無いので、
      SA、PAならこんなもの?としか分からないのですが、
      やっぱり、東方面はショボイですか?
      どんな点が違うのか教えて頂けると嬉しいです。

    • ASさん
      東方面はどう見ても西方面より施設がショボいし、給油所やインフォメーション廃止が目立っているよ。
      特に東北道や関越道から外れた場所は売店と食事しか出来ない場所が多く、北陸道も東区間は中日本区間より明らかに施設がショボかった。
      西の方がトラックドライバーや高速バスが多いせいか夜間営業している場所が多いし、四国の休憩所は北東北や北海道より施設がしっかりしている場所も多かったからNEXCO東日本の休憩所運営にはどうしても疑問が湧く。
      一度、東名・名神や山陽道、富山以西の北陸道あたりを見れば分かると思う。

  3. GSがあるならそれはもうSAとして扱うべきじゃないのか?
    SAとPAに差がないなら、それなりの基準を設けて差別化を計るべきだと思う。
    SAなのにGSがないのは非常に困る。これはPAにするとか。

  4. 圏央道はせめて24時間食事ができるPAを増やしてくれないものか。
    深夜に通ったけど、冷食の自販機しか食べるものがない

    • 名無しさん
      それは私も思います。
      特に菖蒲PAの売店位は夜間営業しても良いと思う。
      厚木PAの売店は夜間営業しているがあそこは中日本管轄だし、狭山PA内回りはスリーエフ運営なのに夜間営業していない。
      江戸崎PAに至ってはトイレだけなのも危ないし、江戸崎PAは売店位は充実させた方が良いと思う。

  5. 今後は既存のSAも全てPAに改称しても良いと思う。と言うか、JH東はそのつもりなのでは?

    給油所が無くなったSAも多くなっている。「SAだから給油できる」と思い込まれて立ち寄られると「騙された」と思われかねない。SA/PA手前の標識やマップの給油所マークで区別できるのだから、名前を分けずに「パーキング」に統一でいいと思うのだが。

    • 誤記訂正、JH➡NEXCO、失礼。

  6. んで、そのワケとは何なの?
    中途半端な記事だな…

  7. 早く完成してほしい!坂東PA!
    コインシャワーがあったらいいのに!

  8. 本当は高滝湖PAがSAになる予定だったけど、業者が集まらなかった経緯があるんだけどね…

    • 高滝湖は寄ってみたら本当に何にもなくて愕然とした。

    • SAのレストラン事業者は交通事業者、その次に地縁の名門ホテルやこの手のレストラン経営に長けた企業が優先され、
      運営できるのも1ヶ所のみという変なルールが「かつて」あって
      あの場所では小湊鐡道がやらなきゃ誰もやらんだろ的な話。
      誰でもいいとは言わんが門戸を広げれば誰か名乗りを上げた可能性はある。
      あるいはネクスコ東日本直営で店子をフードコート方式で募るとか。
      でも今後においても利用者が多くなるとは思えないしなぁ。

  9. 圏央道最悪・・・東北道から千葉方面に向かうと70キロ以上トイレ無し・・・年寄りが小便漏らした、どうしてくれるの

  10. 高滝湖のこといってる人、その理由もあるけど、国交省、千葉県、市原市、NEXCOが地元と揉めててそれに巻き込まれるのがわかってたからやめてってのもあるらしいよ。
    いまだに揉めてるしね。
    国とかNEXCOのやつらが地元に大嘘ぶっこいてるせいらしい。
    高滝湖で検索すると地元の人がやってると思われるHPがある。

  11. 刈谷方式にすればPAだけでも十分。

  12. いつも、入間ICから厚木ICを出て、伊豆方面への旅行に利用しています。然し、入間ICから厚木PAまでトイレ施設がなく、老齢に同乗者は、この50Km以上のドライブにはいつも緊張をしています。
    一般道であれば、途中のレストラン等に立ち寄ることができますが、自動車専用道では、それが困難です。
    入間ICから関越方面には狭山PAがありますが、厚木方面には、ありません。楽しいドライブも緊張を強いられるのは合点がいきません。

  13. んだからそのPとSの違いはなんなのでしょうか? 関越道の三芳Pなんぞもはや立派なSA規模であるし、PAだけのわけとは? そのPAはSAとどこが違ってだから圏央道にはSAが設けられないのかわからない。

    • 既にPAとSAを区別する事の意味は無い。名称だけでは中身が判らないんで。従ってSAが無い事に問題はない。各パーキングの中身(施設)とその間隔が問題なだけだ。

  14. 25km50kmルール(1路線辺り起点から25km地点にPAを50km地点にSAを75km地点にPAをというように交互に配置する原則のルール)が無くなってしまった事で曖昧に…

    • そのルールとは、法律ですか? 通達ですか? ただの内規とかですか?
      そのルールでは、SAの定義はなんですか? PAの定義はなんですか? 両者の違いはどの様に記載されてますか?

  15. 東関道と圏央道は俺が生きてる間につながるのかな

  16. PAも足らない。
    圏央道の周辺は流通センターが多く、夜間は多くのトラックが時間調整する。

    深夜の狭山PAの状況はとても危険。
    出入り通路にずらっと並ぶ。
    通路駐停車禁止とか言っても、中は満車なんだけど。

    ちょーとだけ増やしたけど焼け石に水。
    今の倍のスペースが必要。

  17. 中途半端

  18. 圏央道は一般国道468号線、高規格幹線道路であって、いわゆる高速道路ではないですからね。

  19. 厚木PA外回り(内回りは利用したコトが無いので知りません)の男子トイレの小◯器は、まるで新型コロナの感染拡大を予見したかのような仕切り仕様で感心しています(驚)

  20. 建造費のかなりの部分を役人が自分達の懐に
    入れて誤魔化したからでは…?