JR九州、豊肥本線の復旧工事に着手へ 熊本地震などで肥後大津~阿蘇間が今も不通 2017.03.22 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: JR九州, 工事, 災害, 路線, 鉄道 JR九州が2017年4月から、熊本地震などで不通になっている豊肥本線・肥後大津~阿蘇間の復旧工事に着手します。 【画像】現在の豊肥本線運行状況と復旧工事区間 現在の豊肥本線運行状況。不通区間のうち、肥後大津~立野間は先行的な復旧工事が行われる(画像:JR九州)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 新幹線・特急に乗り放題 「30周年記念!ネット九州パス」発売 JR九州 特急「にちりん」「ひゅうが」計15本がワンマン化 3月から JR九州 国内唯一の現役石造り機関庫、明治時代の姿に復原 JR九州 「かわせみ やませみ」、肥薩線の「川線」に2017年デビュー JR九州 最新記事 新たな京都の“顔”に!? 「京阪のターミナル」ついに変貌へ! 旧地上駅跡に複合施設 全貌あきらかに B-52爆撃機、前代未聞の就役70年!“おじいちゃん”まだまだ飛べるぞ!! 司令官も「あと30年頑張って」 「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い? 阪神高速「大阪地区のPA一斉閉鎖します!」夏休み直前いったい何が!?「非常駐車帯にも止まるな」切実なお知らせ 「最大11時間通路1本の機体で飛べる」斬新機がスゴイ距離を飛ぶ! ある意味ビックリの客室仕様 豪大手が受領 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント かい 2017/03/22 at 17:52 Reply やっと復旧に向けて動き出しましたね 稲美弥彦 2017/03/22 at 18:53 Reply 復旧と同時に複線や電化などの高速化も考えた方が良いかも。熊本駅も近いうちに完全高架になるし。 てってって 2017/03/23 at 02:38 全くもってその必要はなし。電化よりも「DENCHA」の導入はありかもしれない(熊本側)。
やっと復旧に向けて動き出しましたね
復旧と同時に複線や電化などの高速化も考えた方が良いかも。
熊本駅も近いうちに完全高架になるし。
全くもってその必要はなし。電化よりも「DENCHA」の導入はありかもしれない(熊本側)。