JR九州、豊肥本線の復旧工事に着手へ 熊本地震などで肥後大津~阿蘇間が今も不通 2017.03.22 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: JR九州, 工事, 災害, 路線, 鉄道 JR九州が2017年4月から、熊本地震などで不通になっている豊肥本線・肥後大津~阿蘇間の復旧工事に着手します。 【画像】現在の豊肥本線運行状況と復旧工事区間 現在の豊肥本線運行状況。不通区間のうち、肥後大津~立野間は先行的な復旧工事が行われる(画像:JR九州)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 新幹線・特急に乗り放題 「30周年記念!ネット九州パス」発売 JR九州 特急「にちりん」「ひゅうが」計15本がワンマン化 3月から JR九州 国内唯一の現役石造り機関庫、明治時代の姿に復原 JR九州 「かわせみ やませみ」、肥薩線の「川線」に2017年デビュー JR九州 最新記事 一度感染すると、他人にうつすまで治らない!? スズキの熱狂的ファン「鈴菌」感染者の特徴とは 万博会場まで“あっという間”! 暫定開通した「作りかけ高速道路」で行われている“日本初”とは? 実道路にフィードバックへ 阪神高速 日本近海で「核爆弾を空母からドボン!」米軍やっちまった案件 60年経つも行方不明のまま 日米間の外交問題に マレーシア航空17便が対空ミサイルに撃墜された事故 ロシアの責任であると国際機関が発表「十分に根拠がある」 南海が「高級感あふれすぎ」な新車両を導入へ!「天空」の後継に 難波と極楽橋を直結 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント かい 2017/03/22 at 17:52 Reply やっと復旧に向けて動き出しましたね 稲美弥彦 2017/03/22 at 18:53 Reply 復旧と同時に複線や電化などの高速化も考えた方が良いかも。熊本駅も近いうちに完全高架になるし。 てってって 2017/03/23 at 02:38 全くもってその必要はなし。電化よりも「DENCHA」の導入はありかもしれない(熊本側)。
やっと復旧に向けて動き出しましたね
復旧と同時に複線や電化などの高速化も考えた方が良いかも。
熊本駅も近いうちに完全高架になるし。
全くもってその必要はなし。電化よりも「DENCHA」の導入はありかもしれない(熊本側)。