首都高と「KK線」のナゾ 接続部分に設けられた「乗継所」の理由 2017.04.04 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 自動車, 道路, 首都高, 高速道路 首都高ネットワークのなかに、わずか2kmの「KK線」と呼ばれる区間が存在しますが、実は首都高ではない路線だといいます。 【路線図】「KK線」の場所 東京高速道路(KK線)は銀座の外縁を取り囲むような路線で、首都高都心環状線、八重洲線とつながっている(首都高速道路の路線図を加工)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 圏央道、全線開通はいつ? 未開通区間は全線の1割、その進捗状況 横浜市内最長トンネルに「スパゲティ」状態のJCT 3月開通、首都高横浜北線の全貌 圏央道、茨城区間開通でどう変わる? 都心経由と「迂回ルート」を比較 新東名延伸、東京側は茨の道? 開通で大混乱の可能性 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント