クルマがシカやウマを検知? 世界初、ボルボの「大型動物検知」機能ができたワケ(写真15枚)

ボルボがヘラジカなどの大型動物を検知し、クルマの衝突被害を軽減する機能を世界で初めて実用化しました。わざわざ「大型動物」としたのには、もちろん理由があります。

世界初「大型動物検知」機能とは?

 いまや、新車では当たり前の機能となりつつある先進安全機能。なかでも、衝突事故の回避、被害軽減を図る自動ブレーキシステムは最も重視されるアイテムといえるでしょう。

 自動ブレーキシステムの性能や機能の内容は、まさに日進月歩です。そのパイオニアの一社であるボルボは、これに世界初となる「大型動物検知」機能の搭載を始めました。なぜこのような機能が生まれたのでしょうか。

Large 170327 volvo 01
ボルボによる世界初の「大型動物検知」機能。ヘラジカやトナカイ、ウマなどを検知するという(画像:ボルボ)。

 ボルボの先進安全技術である「インテリセーフ」は、いまでは同社のクルマ全モデルに標準搭載されています。そのなかで自動ブレーキ機能を含む警告・防護システムが「シティセーフティ」です。モデルにより機能の差は多少あるものの、積極的な機能の向上が図られています。2017年、日本に投入されたばかりのフラッグシップカー「S90」「V90」シリーズには、最新世代の「シティセーフティ」を搭載。これまでの検知対象である自動車、人、自転車に加え、新機能として、世界初となる「大型動物検知」を採用しています。

この記事の画像をもっと見る(15枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. エゾシカはおおぶりですよ。雄鹿は軽トラックの大きさに匹敵するものもいますから。

  2. おそらく、よほどコアな人以外は自動運転技術の進展には好意的でしょう
    でもそれって場合によっては、ハンドルの無い車(無人タクシー状態)や手動運転時の事故に対する保険会社の厳しい・冷たい態度を招く可能性があります
    いくら車が大好きでも、自分が望むバラ色の未来に向かっていると思い込まない方が良いでしょうね