タクシー車内、会話不要? 乗務員が客に話しかけない「サイレンス車両」、試験運行中

乗務員から客に話しかけないことで「静かな車内空間を提供する」とうたった車両を、京都のタクシー会社が試験導入しました。

知っていることを話されるよりも……

 おもに京都市内で営業している都タクシー(京都市南区)が、2017年3月下旬から「サイレンス車両」を試験運行しています。

Large 170404 silencetaxi 01
京都市内の四条通を走るタクシーのイメージ(画像:photolibrary)。

 乗降時のあいさつやルート案内、緊急時の対応以外は、乗務員から客に声がけをしないというもので、その旨を助手席ヘッドレストの裏に掲示しています。

 都タクシーによると「乗務員からのお声がけを控えさせていただき、より快適に過ごしていただくための車内空間を創造することを目的とした試験的サービス」で、全国で初の試みだといいます。

「乗務員が話す観光地の案内や街の情報、あるいは世間話に花が咲くこともあったかもしれませんが、それをいまのお客様が本当に求めているのかと、ほかのタクシーに乗ったときに感じたことがきっかけです。地元のお客様でしたら地元のことはご存じでしょうが、話す乗務員に『黙ってくれ』とはなかなか言えないと思います。静かに送ってほしいというニーズもあると思い、どちらが本当に快適な車内空間なのかを探るうえで試験導入しました」(都タクシー)

 都タクシーではこれまで乗務員に対し、客との会話について特に指導することはなかったといいます。むしろ観光地の京都で営業していることもあり、「京都検定」合格者など豊富な知識を有する乗務員もいるとのこと。「観光案内を喜んでいただけるお客様ももちろんいらっしゃいますし、特にお年寄りは会話を楽しむ方も多いです。時と場合に応じて対応する必要があります」とも話します。

「サイレンス車両」は現在、おもに京都市域を中心に昼5台、夜5台ほど運行しています。利用者からは「いい取り組みだ」「これも時代の流れなのかもしれない」といった声があるそうです。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 道交法で二種免許運転中に運転手との会話は禁止されてます

  2. これ利用して、わざと道間違えて料金上げようとする奴いそう。