東北道、常磐道・仙台東部道路、渋滞を避けるには? 2017年GW、東北、関東地方の道路混雑予測 2017.04.07 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: 渋滞, 自動車, 高速道路 2017年のゴールデンウィーク、東北道と常磐道における渋滞は、5月3日から5日にかけてがピークになる見込みです。 【写真】クルマを降りたら江戸の街? 東北道 羽生PA(上り)は、池波正太郎氏の時代小説『鬼平犯科帳』とコラボし「鬼平江戸処」として、2013年にリニューアルオープン(画像:NEXCO東日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新東名、活用は圏央道次第? 神奈川の未開通区間が持つ大きな意味 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 新東名延伸、東京側は茨の道? 開通で大混乱の可能性 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? ETC2.0、試して分かった問題点 専門家は同情 最新記事 知られざる日本代表たち「士官候補生のオリンピック」ご存じか? 国の威信かけたガチ勝負 まもなくスタート!(後編) JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か 高速降りるとすぐ湖畔 市街地スルーも実現 中央道「諏訪湖スマートIC」が7月開通 前線から“1000km以上離れた”ロシアの自爆ドローン工場に被害 安価で長距離攻撃可能な方法とは もはや職人芸な「バスのシフト作成」を完全自動化! 法令も労使協定もクリア とにかく早い! 名鉄バス コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 稲美弥彦 2017/04/07 at 17:39 Reply こんな渋滞が起きるなら早く常磐道のいわき以北を4車線化した方が良い。その方がダブルネットワークになれるだろう。 もか 2017/04/08 at 22:45 その区間のボトルネックが福島トンネルだけ(しかも断続渋滞が年に数回程度)なので費用対効果として微妙でしょうね。復興対策などとかこつけるならアリですが。一方、多くを占める関東地方の渋滞対策は磐越道東側(郡山~いわき)4車線化で対策済みですし。
こんな渋滞が起きるなら早く常磐道のいわき以北を4車線化した方が良い。
その方がダブルネットワークになれるだろう。
その区間のボトルネックが福島トンネルだけ(しかも断続渋滞が年に数回程度)なので費用対効果として微妙でしょうね。復興対策などとかこつけるならアリですが。
一方、多くを占める関東地方の渋滞対策は磐越道東側(郡山~いわき)4車線化で対策済みですし。